映画美学校
映画美学校

  • 資料請求・個別相談
  • 試写室のご予約
  • サイトマップ
  • アクセス
  • お問い合わせ

Select Page:

Select Category:

  • 映画美学校とは
    • 概要
    • 沿革
    • 趣旨書
    • 主要機材一覧
    • プレスリリース
    • 約款
  • コースのご案内
    • フィクション・コース
    • 脚本コース
    • アクターズ・コース
    • ドキュメンタリー・コース
    • 映像翻訳講座
    • 言語表現コース ことばの学校
  • 受講希望の皆さまへ
    • 入学までの流れ
    • よくある質問
    • 講師インタビュー・メッセージ
    • 修了生・受講生インタビュー
    • 主な修了生
    • 映画美学校発言集
    • SNSでの発信
    • 資料請求・個別相談
  • 修了生・受講生の皆さまへ
    • 実績掲載希望
    • 告知掲載希望
    • 映画美学校作品の上映
  • 一般・企業の皆さまへ
    • 施設の利用
    • 映画美学校作品の上映
    • 試写室のご予約

Home > 

サイトマップ

サイトマップ

  • 映画美学校
  • お問い合わせありがとうございました。
  • ご利用規約
  • コースのご案内
    • アクターズ・コース
      • アクターズ・コース
      • アクターズ・コース カリキュラム
      • アクターズ・コース メッセージ
      • アクターズ・コース 募集要項
      • アクターズ・コース/よくある質問
      • 修了生プロフィール
      • 俳優養成講座
        • 俳優養成講座 概要
        • 俳優養成講座2022 カリキュラム
        • 俳優養成講座2022 募集要項
      • 映画・演劇を横断し活躍する俳優養成講座 概要
    • ドキュメンタリー・コース
      • ドキュメンタリー・コース 概要
      • ドキュメンタリー・コース初等科
        • ドキュメンタリー・コース 初等科カリキュラム
        • ドキュメンタリー・コース 初等科募集概要
      • ドキュメンタリー・コース研究科
        • ドキュメンタリー・コース 研究科カリキュラム
        • ドキュメンタリー・コース 研究科募集要項
      • ドキュメンタリー・コース開設にあたって
    • フィクション・コース
      • フィクション・コース初等科
        • フィクション・コース 初等科カリキュラム
        • フィクション・コース 初等科募集要項
      • フィクション・コース初等科開講にむけて
      • フィクション・コース概要
      • フィクション・コース高等科
        • フィクション・コース 高等科カリキュラム
        • フィクション・コース 高等科募集要項
      • フィクション・コース/よくある質問
    • 批評家養成ギブス
      • 批評家養成ギブス カリキュラム
      • 批評家養成ギブス 募集要項
      • 批評家養成ギブス 概要
    • 映像アート・マネージャー養成講座
      • 映像アート・マネージャー養成講座 カリキュラム
      • 映像アート・マネージャー養成講座 募集要項
      • 映像アート・マネージャー養成講座 概要
    • 映像翻訳講座
      • 映像翻訳講座 基礎科
        • 映像翻訳講座 基礎科 カリキュラム
        • 映像翻訳講座 基礎科 募集要項
      • 映像翻訳講座 概要
      • 映像翻訳講座 演習Ⅱ科
        • 映像翻訳講座 演習Ⅱ科 カリキュラム
        • 映像翻訳講座 演習Ⅱ科 募集要項
      • 映像翻訳講座 演習科
        • 映像翻訳講座 演習科 カリキュラム
        • 映像翻訳講座 演習科 募集要項
      • 翻訳仕事場プロジェクト
    • 脚本コース
      • 共通講義について
      • 脚本コース 概要
      • 脚本コース初等科
        • 脚本コース 初等科 前期「火曜夜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 初等科 前期「金曜夜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 初等科 後期「火曜夜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 初等科 後期「金曜夜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 初等科後期募集要項
        • 脚本コース初等科前期 募集要項
      • 脚本コース高等科
        • 脚本コース 高等科 前期「日曜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 高等科 前期「木曜夜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 高等科 後期「日曜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 高等科 後期「木曜夜クラス」カリキュラム
        • 脚本コース 高等科 後期募集要項
        • 脚本コース高等科 前期募集要項
      • 脚本コース/よくある質問
      • 講師からのメッセージ
    • 言語表現コース ことばの学校
      • 言語表現コース ことばの学校 基礎科
        • 言語表現コース ことばの学校 基礎科 カリキュラム
        • 言語表現コース ことばの学校 基礎科 募集要項
      • 言語表現コース ことばの学校 概要
      • 言語表現コース ことばの学校 演習科
        • 言語表現コース ことばの学校 演習科 カリキュラム
        • 言語表現コース ことばの学校 演習科 募集要項
  • レイアウトパターンサンプル
  • 一般・企業の皆さまへ
    • 施設の利用
    • 映画美学校作品の上映
  • 修了生・受講生の皆さまへ
    • 告知掲載希望
    • 実績掲載希望
    • 映画美学校作品の上映
  • 個人情報保護方針・約款
  • 受講希望の皆さまへ
    • SNSでの発信
    • よくある質問
    • 主な修了生
    • 入学までの流れ
    • 映画美学校発言集
      • 「大衆映画から学ぶことはたくさんあります」アルノー・デプレシャン
      • 「方法論の二者選択を突きつけられる感覚を知っておいて欲しい」青山真治
      • 「映画は”使命”なのです」テオ・アンゲロプロス
      • 「映画は個性的でない人によってつくられる」蓮實重彦
      • 「音が奪われた世界から映画を発想する」高橋洋
  • 受講申込ページ
  • 採用情報
  • 映画美学校とは
    • プレスリリース
    • 主要機材一覧
    • 概要
    • 沿革
    • 約款
    • 趣旨書
  • 映画美学校映画祭
  • 資料請求・個別相談
  • 試写室のご予約
  • アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • FILMS
    • 「第2回日本ホラー映画大賞」にて映画美学校修了生が受賞!
    • アクターズ・コース2015年度公演『友情』応援コメント
    • コラム
    • 映画美学校作品
    • 映画美学校映画祭
    • 公開講座のご紹介
    • 映画美学校作品
      • works1998
        • 鼻の穴
        • はるのそら
        • 死臭のマリア
        • 怯える
      • works1999
        • どこまでもいこう
        • よろこび
        • 大いなる幻影
        • 意外と死なない
        • 黒アゲハ教授
        • 犬を撃つ
        • 集い
        • 薄羽の蝶
      • works2000
        • APE
        • 赤い芝生
        • 2000年
        • 綱渡り
        • オイディプス王/ク・ナウカ
        • ふつうの家
        • 夕陽
        • 寝耳に水
        • 信じる 信じない
        • 月へ行く
        • 桶屋
        • 夜の足跡
      • works2001
        • ナリタ、私の裸の王様
        • 明るい部屋
        • ポニースクール
        • 所沢高校(とここう)のこと
        • 夏が来れば
        • いつか見た町
        • そうあれかし
        • すでに老いた彼女のすべてについては語らぬために
        • Day (S)tripper
        • みち
        • 職人達の梁山泊
        • ストリッパー真希しおり
        • 不良稼業
        • あおぞら
        • zero
        • ふくしゅう
        • GO! GO! fanta-G
        • つもってゆく…
        • 蘇州の猫
      • works2002
        • みつかるまで
        • ふれてみること
        • 映画になるための手前で
        • 映画を書き続ける
        • 粘土ができるまで
        • 見ている人、見ていない人
        • ひとつぶの
        • とどまるか、なくなるか
        • 月のある場所
        • カナ子
        • 記憶のない生
        • 人コロシの穴
        • 絵描きのモラトリアム
        • WALKIN'
        • 人形の話
        • アル オモチャ
        • 亀の歯
        • ヒノサト
        • 三姉妹日記
      • works2003
        • 光、の、キロク
        • 人生 紙芝居
        • 緑色のカーテン
        • 如雨露
        • 靖国で会った人たち
        • お蛇ヶ池団地
        • レスパイト
        • ノイズポエツ
        • 無境界線への夢
        • 三弦師と三弦師
        • 豚革
        • あはは おほほ
        • 風のおとづれ
        • 海を探す
        • citylights
        • My Sweet Planet
        • 春雨ワンダフル
      • works2004
        • 世界は彼女のためにある
        • 赤猫
        • 風の残響
        • チーズとうじ虫
        • 手をつなごう
        • Half Japanese
        • 五尺三寸
        • モリムラ
        • あわぶくたった
        • ぼくらのハムレットができるまで
        • 古しえの音を求めて
        • 三人打ち
        • う・み・め
        • 爆撃機の眼
        • 鉄の裁き
        • 美味しい豚のジンセイ
      • works2005
        • INAZUMA 稲妻
        • 底無
        • ルック・オブ・ラブ
        • ちえみちゃんとこっくんぱっちょ
        • 舞台表現ができるまで
        • まちは手触り 2005 01 07 横浜 馬車道
        • ペン遺産
        • 水の睡り
        • out of our tree
        • ブラジルを聴く in Tokyo
        • ブーメラン意見広告プロジェクト
        • Homescape
        • 和紙の音色
        • 女たち
        • AA
        • バオバブのけじめ
        • 帰郷ー小川紳介と過ごした日々ー
        • すみれ人形
      • works2006
        • カモのロース
        • 籠の中の緑
        • 上毛学舎
        • 窪の湯(仮)
        • 一緒ネ!
        • Limicoline Developments
        • 学校では教えてくれない
        • 床山師のまなざし
        • トムとジェリー
        • 捨てられた命
        • バラ探偵
        • 朝、東京
        • 写真をよろしく
        • 船乗り
        • 復讐
        • 西みがき
        • ざわめき
        • せぐつ
        • 視界肉体旋律暗号
        • 迷蛾の灯
        • Better Life
        • 大寅興業社の見世物小屋
        • 殺しのはらわた
      • works2007
        • 国道20号線
        • 臨月
        • いつか終わるということ
        • 理想の幻日
        • 狂気の海
        • 「湾岸沿い」-流通基地としての東京-
        • TX(パイロット版)
        • 生涯AV男優 辻丸耕平
        • 彩風白葉
        • 島影
        • きみはいま
        • ニッポンの、みせものやさん
        • 日曜日、しかしそれは日曜日ではない
        • 芥子の種
        • Here and There
        • 歌舞伎義太夫語り 竹本清太夫
        • 革命☆前夜
        • 先生、夢まちがえた
        • ハートに火をつけて
        • 光の中で
        • 箱くずし
        • キミマニア
        • 交わる
        • そこへ行く
        • 絵に関して聞く
        • 目のまえ
        • そこに籠る…
        • sad girl
      • works2008
        • 魔眼
        • 大拳銃
        • SESSION D
        • クライシス下北沢-町に道路がやってきた
        • 失明から
        • 人面犬はどこへ行った
        • Tokyo Eco-Life
        • 東京
        • 川をもとめて
        • 能 夢幻を舞う
        • 築地五丁目
        • 水の見た夢
        • バッチこい!
        • 誇り~ある木彫り職人からのメッセージ~
        • マホウノセカイ
        • 牛乳王子
        • 楽園
        • 迷子ではない、冒険しているんだ。
        • ×(かける)4
        • ラクシュ
        • 冥土星
        • さらばゲームセンター
        • 産道
        • TOCHKA
      • works2009
        • 見知らぬ恋人
        • バラル
        • ザリガニ戦争
        • 三代目 若松若太夫
        • 団地に気をつけろ
        • H
        • マンガ家・山田花子
        • 蠅の棲む家
        • 矢
        • 通り雨
        • 綱渡り師たち
        • oldmaid
        • 帰省
      • works2010
        • 恐竜いらない
        • わたしの赤ちゃん
        • 正当防衛
        • 姉ちゃん、ホトホトさまの蠱を使う
        • 土竜の祭
        • 街のひかり 深谷シネマ物語
        • 孤独な惑星
        • ミントと山ごもり
        • 3番休憩所
        • 共有のもの
        • そこにあるもの
        • どこかに落としてきた
        • 目標×努力×犠牲=?
        • くちびるコミュニケーション
      • works2011
        • 浜辺の巨大生命体へー大人の科学の挑戦ー
        • Globes:
        • 糸とともに~「さをり織り」たて糸づくり・織り・仕立て~
        • MAKING of MANGA
        • 旧支配者のキャロル
        • love machine
        • 純情No.1
        • kasanegafuti
        • 先生を流産させる会
        • 乱心
        • パメラ・ジオキシン
        • カーマイン
        • おもちゃを解放する
        • いでよ、空
        • LESSON
      • works2012
        • 反駁
        • アクターズ・コース第1回公演・カガクするココロ
        • あれから
        • 愛の異端
        • 文身
        • 影を追う人
        • おこもりがえし
        • スケアリーモンスターズ
        • 東京196km
        • 春生〈ハルオ〉
        • あくろすざ
        • rumble temple
        • One of the oogirist
      • works2013
        • アクターズ・コース第2回公演・革命日記
        • イヌミチ
        • ただいま、ジャクリーン
        • ヴェルニ
        • 泥人
        • りんこと、りんこのひみつ
        • ぼっち
        • さよならマチコ
        • 天使の欲望
      • works2014
        • 4時45分
        • 坂本君は見た目だけが真面目
        • アクターズ・コース第3回公演・美学
        • All Night
        • どきどきメモリアル
        • 姉と弟
        • たちんぼ
        • ブロッケンの妖怪
      • works2015
        • ジョギング渡り鳥
        • アクターズ・コース第4回公演・石のような水
        • お母さん、ありがとう
        • なんのすべもなく
      • works2016
        • アクターズ・コース第5回公演・友情
        • はめられて Road to Love
        • 瑠璃道花虹彩絵(るりのみちはなのにしきえ)
        • 河川敷
        • 余薫房
        • 死んでシンデレラ
        • 一寸先
        • リビング・アンド・デッド
        • 光の海
        • ナツキとタケル
      • works2017
        • アクターズ・コース2016年度公演・Movie Sick
        • ギャルソンヌ -2つの性を持つ女-
        • ナナちゃん、Oh mein Gottしよ♡
        • 御涙頂戴
        • これが私の運命なんです
        • 切羽、マイちゃん着地点が定まらない
        • REPLAY
        • 川
        • フーコの婚活
        • 『霊的ボリシェヴィキ』
      • works2018
        • じごくどう
        • アクターズ・コース2017年度公演・S高原から
        • ゾンからのメッセージ
        • 三崎家の設計
        • 養子縁組殺人事件
        • 波濤
        • なみぎわ
        • dwelling
        • 噪がずに生きている
        • に、近づいて
        • ワンダラー
      • works2019
        • アクターズ・コース2018年度公演・革命日記
        • 泥
        • 恋愛準々決勝戦
        • ネオ†ハムレット
        • 転回
        • 世界
        • 富士学会事件
        • 呵責
        • Maquillage
        • 套ねる夕暮
      • works2020
        • アクターズ・コース2019年度公演・シティキラー
      • works2021
        • キックボード
        • 愛の律動(short version)
        • ねこ
        • 益虫
        • 鏡
        • リカの部屋
        • 永峰中村飯塚
        • 泣くの、走るの、死んじゃうの
        • うそつきジャンヌ・ダルク
        • 愛と嫉妬のパンデミック
      • works2022
        • アクターズ・コース2021年度公演・かもめ
      • アクターズ・コース
        • アクターズ・コース2021年度公演・かもめ
        • アクターズ・コース2019年度公演・シティキラー
        • アクターズ・コース2018年度公演・革命日記
        • アクターズ・コース2017年度公演・S高原から
        • ゾンからのメッセージ
        • アクターズ・コース2016年度公演・Movie Sick
        • アクターズ・コース第5回公演・友情
        • ジョギング渡り鳥
        • アクターズ・コース第4回公演・石のような水
        • アクターズ・コース第3回公演・美学
        • All Night
        • どきどきメモリアル
        • アクターズ・コース第2回公演・革命日記
        • イヌミチ
        • アクターズ・コース第1回公演・カガクするココロ
      • ドキュメンタリー・コース(研究科含む)
        • 文身
        • One of the oogirist
        • 浜辺の巨大生命体へー大人の科学の挑戦ー
        • Globes:
        • 糸とともに~「さをり織り」たて糸づくり・織り・仕立て~
        • MAKING of MANGA
        • 街のひかり 深谷シネマ物語
        • 3番休憩所
        • 共有のもの
        • そこにあるもの
        • 目標×努力×犠牲=?
        • バラル
        • ザリガニ戦争
        • 三代目 若松若太夫
        • 団地に気をつけろ
        • H
        • マンガ家・山田花子
        • クライシス下北沢-町に道路がやってきた
        • 失明から
        • 人面犬はどこへ行った
        • Tokyo Eco-Life
        • 東京
        • 川をもとめて
        • 能 夢幻を舞う
        • 築地五丁目
        • 水の見た夢
        • バッチこい!
        • 誇り~ある木彫り職人からのメッセージ~
        • マホウノセカイ
        • 理想の幻日
        • 「湾岸沿い」-流通基地としての東京-
        • TX(パイロット版)
        • 生涯AV男優 辻丸耕平
        • 彩風白葉
        • 島影
        • きみはいま
        • ニッポンの、みせものやさん
        • 日曜日、しかしそれは日曜日ではない
        • 芥子の種
        • Here and There
        • 歌舞伎義太夫語り 竹本清太夫
        • 革命☆前夜
        • 絵に関して聞く
        • そこに籠る…
        • カモのロース
        • 籠の中の緑
        • 上毛学舎
        • 窪の湯(仮)
        • 一緒ネ!
        • Limicoline Developments
        • 学校では教えてくれない
        • 床山師のまなざし
        • トムとジェリー
        • 捨てられた命
        • バラ探偵
        • 朝、東京
        • 写真をよろしく
        • Better Life
        • 大寅興業社の見世物小屋
        • 舞台表現ができるまで
        • まちは手触り 2005 01 07 横浜 馬車道
        • ペン遺産
        • ブラジルを聴く in Tokyo
        • ブーメラン意見広告プロジェクト
        • Homescape
        • 和紙の音色
        • 帰郷ー小川紳介と過ごした日々ー
        • チーズとうじ虫
        • 手をつなごう
        • Half Japanese
        • ぼくらのハムレットができるまで
        • 古しえの音を求めて
        • 美味しい豚のジンセイ
        • 光、の、キロク
        • 人生 紙芝居
        • 靖国で会った人たち
        • レスパイト
        • ノイズポエツ
        • 無境界線への夢
        • 三弦師と三弦師
        • 豚革
        • あはは おほほ
        • 風のおとづれ
        • citylights
        • ふれてみること
        • 映画になるための手前で
        • 映画を書き続ける
        • 粘土ができるまで
        • 見ている人、見ていない人
        • ひとつぶの
        • 記憶のない生
        • 絵描きのモラトリアム
        • WALKIN'
        • 人形の話
        • アル オモチャ
        • ヒノサト
        • ナリタ、私の裸の王様
        • ポニースクール
        • 所沢高校(とここう)のこと
        • 夏が来れば
        • いつか見た町
        • そうあれかし
        • Day (S)tripper
        • 職人達の梁山泊
        • ストリッパー真希しおり
        • 不良稼業
        • あおぞら
        • GO! GO! fanta-G
        • 2000年
        • オイディプス王/ク・ナウカ
        • ふつうの家
        • 信じる 信じない
      • フィクションコース・高等科
        • うそつきジャンヌ・ダルク
        • 愛と嫉妬のパンデミック
        • 泥
        • 恋愛準々決勝戦
        • ネオ†ハムレット
        • 三崎家の設計
        • 養子縁組殺人事件
        • 波濤
        • ギャルソンヌ -2つの性を持つ女-
        • フーコの婚活
        • 『霊的ボリシェヴィキ』
        • はめられて Road to Love
        • 瑠璃道花虹彩絵(るりのみちはなのにしきえ)
        • お母さん、ありがとう
        • なんのすべもなく
        • 4時45分
        • イヌミチ
        • ヴェルニ
        • 天使の欲望
        • 反駁
        • あれから
        • 愛の異端
        • 影を追う人
        • おこもりがえし
        • スケアリーモンスターズ
        • 旧支配者のキャロル
        • love machine
        • 純情No.1
        • kasanegafuti
        • 先生を流産させる会
        • 乱心
        • パメラ・ジオキシン
        • 姉ちゃん、ホトホトさまの蠱を使う
        • 土竜の祭
        • 孤独な惑星
        • 見知らぬ恋人
        • 魔眼
        • 大拳銃
        • ×(かける)4
        • 狂気の海
        • 先生、夢まちがえた
        • ハートに火をつけて
        • 目のまえ
        • sad girl
        • 西みがき
        • 殺しのはらわた
        • INAZUMA 稲妻
        • ルック・オブ・ラブ
        • ちえみちゃんとこっくんぱっちょ
        • 女たち
        • AA
        • すみれ人形
        • 世界は彼女のためにある
        • 赤猫
        • 風の残響
        • う・み・め
        • 爆撃機の眼
        • 鉄の裁き
        • お蛇ヶ池団地
        • My Sweet Planet
        • みつかるまで
        • 明るい部屋
        • すでに老いた彼女のすべてについては語らぬために
        • 蘇州の猫
        • 寝耳に水
        • 月へ行く
        • 桶屋
        • 夜の足跡
        • 大いなる幻影
        • 意外と死なない
        • 薄羽の蝶
      • フィクション・コース初等科
        • キックボード
        • 愛の律動(short version)
        • ねこ
        • 益虫
        • 鏡
        • リカの部屋
        • 永峰中村飯塚
        • 泣くの、走るの、死んじゃうの
        • 転回
        • 世界
        • 富士学会事件
        • 呵責
        • Maquillage
        • 套ねる夕暮
        • じごくどう
        • なみぎわ
        • dwelling
        • 噪がずに生きている
        • に、近づいて
        • ワンダラー
        • ナナちゃん、Oh mein Gottしよ♡
        • 御涙頂戴
        • これが私の運命なんです
        • 切羽、マイちゃん着地点が定まらない
        • REPLAY
        • 川
        • 河川敷
        • 余薫房
        • 死んでシンデレラ
        • 一寸先
        • リビング・アンド・デッド
        • 光の海
        • ナツキとタケル
        • 姉と弟
        • たちんぼ
        • ブロッケンの妖怪
        • 泥人
        • りんこと、りんこのひみつ
        • ぼっち
        • さよならマチコ
        • 東京196km
        • 春生〈ハルオ〉
        • あくろすざ
        • rumble temple
        • カーマイン
        • おもちゃを解放する
        • いでよ、空
        • LESSON
        • 恐竜いらない
        • わたしの赤ちゃん
        • 正当防衛
        • ミントと山ごもり
        • どこかに落としてきた
        • くちびるコミュニケーション
        • 蠅の棲む家
        • 矢
        • 通り雨
        • 綱渡り師たち
        • oldmaid
        • 帰省
        • SESSION D
        • 牛乳王子
        • 楽園
        • 迷子ではない、冒険しているんだ。
        • ラクシュ
        • 冥土星
        • さらばゲームセンター
        • 産道
        • 臨月
        • いつか終わるということ
        • 光の中で
        • 箱くずし
        • キミマニア
        • 交わる
        • そこへ行く
        • 船乗り
        • 復讐
        • ざわめき
        • せぐつ
        • 視界肉体旋律暗号
        • 迷蛾の灯
        • 底無
        • 水の睡り
        • out of our tree
        • バオバブのけじめ
        • 五尺三寸
        • モリムラ
        • あわぶくたった
        • 三人打ち
        • 緑色のカーテン
        • 如雨露
        • 海を探す
        • 春雨ワンダフル
        • とどまるか、なくなるか
        • 月のある場所
        • カナ子
        • 人コロシの穴
        • 三姉妹日記
        • みち
        • zero
        • ふくしゅう
        • つもってゆく…
        • APE
        • 赤い芝生
        • 綱渡り
        • 夕陽
        • どこまでもいこう
        • よろこび
        • 黒アゲハ教授
        • 犬を撃つ
        • 集い
        • 鼻の穴
        • はるのそら
        • 死臭のマリア
        • 怯える
      • 映画美学校映画祭スカラシップ
        • TOCHKA
        • 国道20号線
        • 亀の歯
      • 脚本コース
        • 坂本君は見た目だけが真面目
        • イヌミチ
        • ただいま、ジャクリーン
    • 美学校映画祭
      • fes2009
        • 映画美学校映画祭2009上映作品
      • fes2010
        • 映画美学校映画祭2010上映作品
      • fes2011
        • 映画美学校映画祭2011上映作品
      • fes2012
        • 映画美学校映画祭2012上映作品
      • fes2013
        • 映画美学校映画祭2013上映作品
      • fes2014
        • 映画美学校映画祭2014上映作品
      • fes2015
        • 映画美学校映画祭2015上映作品
      • fes2016
        • 映画美学校映画祭2016上映作品
      • fes2017
        • 映画美学校映画祭2017上映作品
      • fes2018
        • 映画祭2019
        • 映画祭2018
  • コラム
    • 脚本コース第13期初等科/冨永昌敬インタビュー
    • フィクション・コース第25期初等科開講にあたって
    • アクターズ・コースプロフィール
    • フィクション・コース講師・修了生インタビュー
    • 脚本コース第10期初等科/宮下隼一×佐藤佐吉×高橋洋 鼎談
    • 『心と体と』日本最速上映+映画美学校マスタークラス/レポート
    • 脚本コース第8期初等科/村井さだゆき×港岳彦×高橋洋 鼎談
    • 脚本コース講師陣から皆さまへのメッセージ
    • 映画美学校 個別相談のお申し込み
    • 脚本コース第7期初等科後期 オープンスクールのお申し込み
    • マスタークラス レポート
    • 海外ゲスト特別講義(マスタークラス)/カトリーヌ・ドヌーヴさん
    • 海外ゲスト特別講義(マスタークラス)/ポール・ヴァーホーヴェン監督
    • 脚本コース第6期初等科30分シナリオ課題優秀作品『たちこぎライダー』
    • 脚本コース第7期初等科/宇治田隆史×金巻兼一×高橋洋 鼎談
    • 16ミリフィルムによる映画制作者育成ワークショップ最終講義(芦澤明子×山田達也)
    • 素敵に嘘をつくーアクターズ・コース公演を終えて(古澤健×松井周)
    • 「メタフィクションの教室」を終えて(村井さだゆき)
    • 『アメリカン・スナイパー』座談会(高橋洋・西山洋一・万田邦敏・三宅唱)
    • 『さらし者の自由』(松井周)
    • 『字幕翻訳をめぐることなど』(松岡葉子)
    • 『高倉健のこと』(高橋洋)
  • ニュース
    • 修了生・講師陣の活動
      • 『遊撃/映画監督 中島貞夫』が公開中
      • 「第2回日本ホラー映画大賞」にて映画美学校修了生が受賞!
      • 深田晃司さんが『黒澤明賞』を受賞
      • 『LOVE LIFE』が公開中
      • 『よく晴れた日のこと』が池袋シネマ・ロサ他にて公開
      • ことばの学校の放課後-ことばの学校 第一期生 有志展示- 開催
      • 「井川耕一郎の仕事部屋」開催
      • 第22回ニッポンコネクションにて映画美学校生作品多数上映!
      • 『距ててて』がポレポレ東中野にて上映!
      • 第17回大阪アジアン映画祭にて映画美学校生作品多数上映!
      • 『桃源郷的娘』がアップリンク吉祥寺にて上映!
      • 万田邦敏監督特集「演出のまなざし」開催
      • 『絶滅動物(VACATION)』『ソウル・ミュージック』がアップリンク吉祥寺にて上映!
      • 『距ててて』が第22回TAMA NEW WAVE コンペティションにノミネート!
      • 第22回東京フィルメックスにて映画美学校修了生・講師作品が多数上映!
      • 『恋愛準々決勝戦』10/8(金)より1週間アップリンク吉祥寺にて上映!
      • 『ヌード・アット・ハート』が山形国際ドキュメンタリー映画祭2021に選出!
      • ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2021にて『幸福キロカロリー』『GLIDE』が選出!
      • 『距ててて』が第15回田辺・弁慶映画祭コンペティション部門にて入選!
      • 『アリスの住人』『カウンセラー』がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021に選出!
      • 『yes,yes,yes』9/20、カナザワ映画祭2021にて上映!
      • 第43回ぴあフィルムフェスティバルにて『転回』『距ててて』入選!
      • 『ぼくらのハムレットができるまで』全国シニア演劇大会 in TOKYOにて上映!
      • 『ペテロの帰り道』5/21よりアップリンク吉祥寺にて上映!
      • ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2021にて映画美学校修了生作品が複数ノミネート!
      • 『絶滅動物(VACATION)』がMOOSIC LAB[JOINT]2020-2021にて上映!
      • 青年団『眠れない夜なんてない』にアクターズ・コース修了生/講師が出演!
      • 『Odoriko』がIDFA Competition for Feature-Length Documentaryに選出!
      • 脚本コース修了生が創作テレビドラマ大賞で受賞!
      • 第12回福岡インディペンデント映画祭2020にて映画美学校修了生・講師作品が多数上映!
      • 『スーパーミキンコリニスタ』10月10日(土)よりポレポレ東中野にて公開!
      • 第21回TAMA NEW WAVEに映画美学校作品・修了生が多数ノミネート!
      • 『Be Here Now』『愛をたむけるよ』『乙姫二万年』が福井映画祭14THにて上映!
      • 第42回ぴあフィルムフェスティバルにて『屋根裏の巳已己』が準グランプリ受賞!
      • ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020にて映画美学校修了生作品多数上映!
      • 『夜空を飛ぶ兎』8月21日(金)よりアップリンク吉祥寺にて公開!
      • 連続テレビドラマ『本気のしるし』全10話一挙上映&スペシャルトークが開催決定!
      • 『許された子どもたち』6月1日よりユーロスペース他にて全国順次公開!
      • CINEMA9にて『泥濘む』『島』ほか受講生・修了生の作品が多数上映
      • MOOSIC LAB2019に修了生作品が多数上映!
      • 連続ドラマ『本気のしるし』が地上波、見逃し配信で放送中!
      • 第20回TAMA NEW WAVE コンペティションにノミネート!
      • 『ざわめき』が第29回映画祭TAMA CINEMA FORUMにて上映
      • 『メカニカル・テレパシー』『お引っ越し』『8150』が第13回福井映画祭にて上映!
      • アニエス・ヴァルダ監督特集3作品、翻訳講座修了生が字幕を担当!
      • 『MOOSIC LAB 2018→2019 PLAYBACK×PROLOGUE』にて修了生作品が多数上映!
      • 『そこにあるもの』11月16日より、池袋シネマ・ロサにて公開!
      • 『ルック・オブ・ラブ』が上映
      • ドラえもん誕生日スペシャル「未来の迷宮おかし城」、修了生が脚本担当
      • 第41回ぴあフィルムフェスティバルにて受講生・修了生作品が多数入選!
      • 『ヒゲとレインコート』オランダの Camera Japan Festivalにて上映!
      • 風雲かぼちゃの馬車第二十一回本公演『Fumiko』に修了生が出演!
      • 集英社UOMOラグビーWebムービーに修了生が出演!
      • 『藍色少年少女 ~Indigo Children~』アップリンク吉祥寺にてロードショー!
      • 『伊藤智之短編特集 悪魔の舞を手に入れし者 ―四畳半三部作-』池袋シネマロサにて公開!
      • 『月極オトコトモダチ』6月8日(土)より新宿武蔵野館他にて全国順次公開!
      • ひとり芝居ショーケース公演「ひとり多ずもう」上演!
      • 短編映画『Necktie』が横浜ジャック&ベティと横浜シネマリンにて上映!
      • 『あの日々の話』ユーロスペースにて公開!
      • ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019にて映画美学校修了生作品多数上映!
      • ちば映画祭にて『やす焦がし』が上映!
      • 『廻り神楽』3月に東京・大阪・盛岡三都市での凱旋上映が決定!
      • 『美人が婚活してみたら』3月に新宿シネマカリテほか全国公開!
      • 『なみぎわ』各地映画祭にて受賞!
      • 『書くが、まま』新宿K'sシネマ、池袋シネマロサ他全国順次公開!
      • 毎日映画コンクールにて講師、修了生作品が多数受賞!
      • 『ジョギング渡り鳥』『ゾンからのメッセージ』2本立て上映!
      • 朗読劇「アリスと魔法のマッチ」上演
      • 「MOOSIC LAB 2018」にて、映画美学校修了生が監督・スタッフとして参加した作品が受賞!
      • 12/15(土) 開催『ひかりの歌』公開記念ライブ+短編映画『映写』上映イベント
      • 『灰の蛇』『なみぎわ』が西東京市民映画祭2018自主制作映画コンペティションにて受賞!
      • 「デッドバケーション」が上映
      • 『たまゆらのマリ子』池袋シネマ・ロサにてレイトショー
      • 「劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」が全国公開中!
      • 第31回東京国際映画祭にて講師、修了生作品が多数上映!
      • 『ぼくの壱番館』映画祭入選!
      • 『東京ノワール』新宿K'sシネマにて”宿命”のロードショウ
      • 『ゾンからのメッセージ』横浜シネマリンにて上映中!
      • 『霊的ボリシェヴィキ』がプチョン国際ファンタスティック映画祭にて上映
      • 『霊的ボリシェヴィキ』他、映画美学校実習作品が神戸映画資料館にて多数上映
      • 「あるゾンビ少女の災難」がデジタル配信
      • 『坂本君は見た目だけが真面目』がDVD発売
      • 『ヒノのヒゲとレインコート』が未完成映画予告編大賞にて大根仁賞を受賞!
      • 戯曲勉強会ビオロッカ特別公演『未開の議場』が上演
      • 『ばぁちゃんロード』4月14日(土)より有楽町スバル座ほか全国順次公開!
      • 映画『教誨師』10/6(土)より有楽町スバル座ほか全国順次公開
      • 連続ドラマW 『60 誤判対策室』がWOWOWにて放映!
      • 「タブーこそを撃て!原一男と疾走する映画(ムーヴィー)たち」が発売
      • 「地獄は実在する 高橋洋恐怖劇傑作選」が発売
      • ゆうばり国際ファンタスティック映画祭にて受講生・修了生・講師作品が多数上映
      • 『旧支配者のキャロル』がDVD発売
      • 『狂える世界のためのレクイエム』下北沢トリウッドにて公開
      • 『廻り神楽』1/20(日)よりポレポレ東中野ほか全国順次上映
      • 名古屋シアターカフェにて脚本コース篠原さん監督作品の特集上映
      • 『氷菓』が公開中
      • 『バーミー』が第35回トリノ国際映画祭 <長編コンペティション部門>正式招待決定
      • 『勝手にふるえてろ』東京国際映画祭 観客賞受賞!
      • 『ギャルソンヌ -2つの性を持つ女-』『みつこと宇宙こぶ』が第11回田辺・弁慶映画祭にて上映
      • 『LOCO DD 日本全国どこでもアイドル』が公開
      • 『望郷』が公開
      • 『たまゆらのマリ子』が第25回レインダンス映画祭長編コンペティションにノミネート!
      • 「地獄少女 宵伽」が放送中
      • 「Are you wearing clothes?」が上演
      • 『漂着物』が上映
      • 『廻り神楽』が7/30(日)上映
      • ドラえもん「ぞうとおじさん」がOA
      • 『霊的ボリシェヴィキ』『旧支配者のキャロル』がカナザワ映画祭2017「宇宙怪談大会」にて上映
      • 『密使と番人』が公開
      • ヌトミック『何事もチューン』が上演
      • 『ハローグッバイ』が公開
      • チェルフィッチュ『部屋に流れる時間の旅』が上演
      • オフィスマウンテンvol.3『ホールドミーおよしお』が上演
      • 『さよならだけが人生か』が上演
      • 『Are you wearing the clothes?』が上演
      • 『空行』が上演
      • 『はめられて Road to Love』東京上映イベントvol.1開催
      • 「ぼくは麻理のなか」が配信
      • 『南島俘虜記』が上演
      • 深田晃司さんが文部科学大臣新人賞(映画部門)を受賞
      • 『淵に立つ』『ハローグッバイ』『ジョギング渡り鳥』が第31回高崎映画祭にて上映
      • 『Playback』が上映
      • 『はめられて Road to Love』がゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017にて北海道知事賞を受賞
      • 『SYNCHRONIZER』がユーロスペースにて上映
      • 『ロマンチックあげるよ』が上演
      • ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017に映画美学校関連作品多数上映!
      • 映画と映画館の本『ジャックと豆の木』絶賛発売中!
      • 『バンコクナイツ』がテアトル新宿ほかにて上映
      • 『青春、さよなら、母さん、フリー/最低・観察時間』が上演
      • 『あなたが出会わなかったひと - Someone you may never meet』が上演
      • 『木に花咲く』が上演
      • 『退屈な日々にさようならを』が新宿K’s cinemaにて上映
      • 『種をまく人』が第57回テッサロニキ国際映画祭にて最優秀監督賞(ブロンズアレクサンダー賞)と最優秀主演女優賞を受賞
      • 『退屈な日々にさようならを』が新宿K’s cinemaにて上映
      • 青年団リンク キュイ『現在地』 が上演
      • 『雨にゆれる女』がテアトル新宿ほかにて上映
      • 『種をまく人』が第57回テッサロニキ国際映画祭、第27回ストックホルム国際映画祭にて上映
      • 『愛∞コンタクト』がユーロスペースにて上映
      • 『WALK IN THE ROOM』『さいなら』が第26回映画祭TAMA CINEMA FORUMにて上映
      • 『ダゲレオタイプの女』がヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほかにて公開
      • 『雨にゆれる女』『ハローグッバイ』他、講師・修了生が参加している作品が第29回東京国際映画祭にて上映
      • 「六本木少女地獄」が上演
      • 映画一揆外伝地獄篇~破れかぶれ~ 高橋洋監督特集上映!
      • 『ジョギング渡り鳥』が第8回TAMA映画賞特別賞を受賞
      • 『ぽんぽこマウンテン』がスロベニアの3つの映画祭にて上映
      • 「アンダーグラウンド」が上演
      • 「水はけのよい土地」が上演
      • 『ぽんぽこマウンテン』がブルガリアの国際ヴィデオアート祭にて上映
      • シネマヴェーラ渋谷にて映画美学校修了生監督作品が多数上映
      • 『渡辺護自伝的ドキュメンタリー』『片目だけの恋』『喪服の未亡人 ほしいの…』がラピュタ阿佐ヶ谷にて上映
      • 『風に濡れた女』『バンコクナイツ』がロカルノ映画祭にて若手審査員賞受賞
      • 『いとしいひと』が仙台短編映画祭2016にて上映
      • 『余白狂想曲』が上演
      • 『どこまでもいこう』『たぬきがいた』がパルテノン多摩小ホールにて上映
      • 「Kinosakinomatopee キノサキノマトぺ」が上演
      • 『狂える世界のためのレクイエム』『さいなら、BAD SAMURAI』がカナザワ映画祭2016にて上映
      • 『アルビノの木』がテアトル新宿にて上映
      • 『ただいま、ジャクリーン』が武蔵野プレイス プレイスフェスタ2016にて上映
      • 『淵に立つ』が第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で審査員賞を受賞!
      • 「ドッグマンノーライフ」が上演
      • ドイツ・ニッポンコネクションにて映画美学校関連作品が多数上映
      • 『ぽんぽこマウンテン』がマドリード国際ヴィデオアート・フェスティバルにて上映
      • 『ザ・レジスタンス、抵抗』が上演
      • 『ぼのぼの』がOA中
      • 『アルビノの木』が北京国際映画祭・FOWARD FUTURE部門にて上映
      • 『鬼談百景(きだんひゃっけい)』DVDが発売
      • 『ドロメ 【男子篇】【女子篇】』が公開
      • 『カガクするココロ』『北限の猿』が上演
      • 『無言日記2015』『Playback』が上映
      • チェルフィッチュ『部屋に流れる時間の旅』が上演
      • 『ジョギング渡り鳥』が3/19(土)より公開
      • 『ドクムシ』4/9(土)より公開
      • 『RADWIMPS の HESONOO Documentary Film』3/11(金)〜3/24(木)公開
      • 「『月刊 長尾理世』9月号/コーヒーとさようなら」「『月刊 長尾理世』6月号/本日、引っ越し致します」が各映画祭にて上映
      • ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016に映画美学校関連作品多数上映!
      • 「テスト・サンプル05『ひとりずもう』」が上演
      • 『ライチ☆光クラブ』が公開
      • 『俳優 亀岡拓次』が公開
      • 『フジコ』が配信
      • 『ディアーディアー』が公開
      • 『姉と弟』『たちんぼ』が第10回札幌国際短編映画祭に入選!
      • NONFIX『いまさら都市伝説?~皆神山ピラミッド伝説のゆくえ~』がOA
      • 『女の子よ死体と踊れ』が公開
      • 『先輩と彼女』が公開
      • 『牛乳配達』が第8回したまちコメディ映画祭in台東 短編コンペティション「したまちコメディ大賞2015」準グランプリを受賞!
      • 『イヌミチ』がDVD発売
      • 『海辺の暮らし』『ゴロン、バタン、キュー』が第37回PFFアワード2015入選
      • 『たちんぼ』が第19回水戸短編映像祭コンペティション部門にノミネート
      • 『牛乳配達』が第8回したまちコメディ映画祭in台東 短編コンペティション「したまちコメディ大賞2015」に入選
      • 『ジョギング渡り鳥』が第37回ぴあフィルムフェスティバル「映画内映画」にて上映
      • 『螺旋銀河』が公開
      • 『THE COCKPIT』が公開
      • 『リアル鬼ごっこ ライジング』が配信中
      • フィクション・コース第18期初等科ミニコラボ実習作品が上映
      • わっしょいハウス『木星の運行』が上演
      • Q『玉子物語』が上演
      • 『みちていく』が公開
      • 「別冊映画秘宝世界鬼才監督列伝 」が発売中 !
      • 『うつろう』がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2015・長編コンペティション部門に選出!
      • 「アテネ・フランセシネマテーク 映画の授業」が開催中
      • 『だれも知らない建築のはなし』が公開
      • つきしみ「母の味と」が上演
      • 「シドニアの騎士 第九惑星戦役」がOA
      • 「日本怪獣侵略伝~ご当地怪獣異聞集~」が発売!
      • 『映画の生体解剖×映画術』(Kindle版)絶賛発売中!
      • 『ラジウム・シティ 文字盤と放射線・知らされなかった少女たち』が公開!
      • 映画美学校公認の非公式サイト『映画B学校』OPEN!
      • 『Playback』が上映中!
      • 『コラボ・モンスターズ!! ニュー・ビギニング』3/21(土)上映
      • 「光を継ぐために ウルトラマンティガ」が絶賛発売中!
      • 『誰もわかってくれない』他、修了生が多数参加している作品が第10回大阪アジアン映画祭にて上映!
      • 『坂本君は見た目だけが真面目』他、ちば映画祭にて上映!
      • 『ダリー・マルサン』が第65回ベルリン映画祭にて上映!
      • 『でーれーガールズ』が公開!
      • 修了生制作作品がゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015に多数正式出品!
      • 『南へ』が上演
      • 『牙狼<GARO>-炎の刻印-』が絶賛OA中!
      • 『土竜の祭』2/14(土)人形町三日月座BaseKOMにて上映
      • 『おんなのこきらい』が2/14(土)より公開
      • 修了生の林田麻美さんが城戸賞佳作受賞!
      • 『みちていく』が第15回TAMA NEW WAVEコンペティショングランプリ&うえだ城下町映画祭第12回自主制作映画コンテスト大賞受賞!
      • 『イヌミチ』が筑波大学にて上映
      • 「3 youths on the sand」が上演
      • 『みちていく』『NIGHT SAFARI』が第15回 TAMA NEW WAVEにて上映
      • 『ぼっち』が第27回東京国際映画祭にて上映
      • 『泥人』が水戸短編映像祭コンペティション「水戸市長賞」を受賞!
      • 『Night Safari』がカナザワ映画祭・期待の新人オールナイトにてカナザワ映画祭賞を受賞!
      • 『天使の欲望』がカメラジャパンフェスティバル2014にて上映
      • 『天使の欲望』が第22回レインダンス映画祭にて上映
      • 『天使の欲望』が第8回田辺・弁慶映画祭コンペティション部門に入選!
      • 『りんこと、りんこのひみつ』が夜空と交差する森の映画祭2014にて上映
      • 水素74%vol.4『コンタクト』が上演
      • Cui?vol.5「止まらない子供たちが轢かれてゆく」が上演
      • 「ヒューマンエラー」が上演
      • わっしょいハウス「スポット」が上演
      • 「放課後ロスト」が公開
      • 「ただいま、ジャクリーン」がDVD発売
      • 「産土-壊-」が上映
      • 「反駁」がPFFアワード2014に入選!
      • 「おんなのこきらい」が上映
      • 「反駁」「正当防衛」が上映
      • 「螺旋銀河」がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2014にて上映
      • 「夏のホラー秘宝まつり」で修了生作品が多数上映
      • 「螺旋銀河」が ニッポンコネクション2014にて受賞!
      • 「ノット・アナザー・ティーンムービー」が上演
      • 「平田オリザ演劇展vol.4」に講師、修了生が参加
      • 「いなべ」「 ざくろ屋敷 バルザック「人間喜劇」より」が公開
      • ニッポンコネクション2014にて修了生関連作品が多数上映
      • 「メタルカ」が公開
      • 「南の島に雪が降る」が上演
      • 「反駁」が中之島映画祭にて上映
      • 「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」5/17より公開
      • 「キャメラマン・四宮秀俊 小特集」5/5から神戸映画資料館にて
      • 「シドニアの騎士」絶賛放送中
      • 「迷迷Q」が上演
      • 「ぼっち」が第8回TOHOシネマズ学生映画祭にてグランプリ受賞!
      • 「橙と群青」が第5回ラブストーリー映画祭にて上映
      • シネドライブ2014にて修了生出演、制作作品が多数上映
      • 「あれから」が吉祥寺バウスシアターにて公開中
      • 「大工原正樹は見た目だけが真面目 オールナイト」 開催決定
      • 「万田邦敏のエイガミチ~8mmからイヌミチへ」開催決定
      • 「ぼっち」「 カイト」が第8回TOHOシネマズ学生映画祭にて入選!
      • 「泥人」が調布映画祭にてグランプリを受賞!
      • 「パズル」が公開
      • 「あの電燈」が公開
      • 「貧血」がゆうばり国際ファンタスティック映画祭にて受賞!
      • 「人質の朗読会」3月8日(土)オンエア
      • 「Go!Go!家電男子 THE MOVIE」が公開
      • 「Sweet Sickness~スウィート・シックネス~」ほか上映
      • 「ファンタジスタドール」DVD発売中
      • 「シャニダールの花」DVD:2月7日(金)発売
      • 「最高の離婚 Special2014」が2月8日(土)放映
      • 「イヌミチ」「天使の欲望」がゆうばりファンタにて上映
      • 青☆組 「人魚の夜」が上演中
      • 「バイロケーション」が公開
      • 「ほとりの朔子」が公開
      • 「天啓を浴びながら卒倒せよ」が上演
      • こq「最新の私は最強の私」「油脂越しq」が上演
      • 「受難」が公開
      • 「ダークシステム」がTVドラマ化
      • 「ただいま、ジャクリーン」が配信
      • 「ラブクラフトガール」が公開
      • 「スチーム・ボーイ」「蟲師」が上映
      • 「ほとりの朔子」がナント三大陸映画祭にてグランプリを受賞!
      • 「マリア狂騒曲」が公開
      • 「反駁」が 第7回田辺・弁慶映画祭にて受賞!
      • 「ソレイユのこどもたち」が新藤兼人賞銀賞を受賞!
      • 「パッション」が公開中
      • 「リーガル・ハイ」に講師が出演
      • 「愛のおわり」に講師が出演
      • 「TREE HOUSE」が発売
      • 「ただいま、ジャクリーン」が上映
      • 第26回東京国際映画祭にて講師、修了生作品が多数上映
      • 仙台短編映画祭にて映画美学校関連作品を多数上映
      • 『WHO IS THAT MAN!? あの男は誰だ!?』が公開
      • 「反駁」が第7回 田辺・弁慶映画祭にて入選!
      • フェスティバル/トーキョー13に講師、修了生、受講生が参加
      • 「ファンタジスタドール」絶賛放送中
      • 「Sweet Sickness」がCAMERA JAPAN Festival2013にて上映
      • 「乱心」「スケアリーモンスターズ」が上映
      • 『ジ、エクストリーム、スキヤキ』が公開
      • 「少女と夏の終わり」が公開
      • 「踊ってみせろ」がPFFアワード2013に入選!
      • 「シャニダールの花」が公開中
      • 「高速ばぁば」が公開
      • 「ゼロ・アワー ~東京ローズ 最後のテープ~」が上演
      • 「ソレイユのこどもたち」が公開
      • 「月の下まで」が公開
      • 「クロユリ団地」が公開中
      • 「クソすばらしいこの世界」が公開
      • 「色声」がLAアジアパシフィックフィルムフェスティバルで上映
      • 「ダークシステム・ダブルリベンジ 動くな!死ね!甦るな!」……
      • 「桃まつり presents なみだ」が公開
      • 「MOOSIC LAB2013」に修了生が多数参加
      • 「Sweet Sickness」が公開
      • 「ダークシステム」が公開中
      • 「遺体 明日への十日間」が公開
      • 「同じ星の下、それぞれの夜」が公開
      • 「人コロシの穴」が静岡文化芸術大学で上映
      • 「旧支配者」「先生を流産」が映画芸術ベストテンに選出!
      • 「色声」がゆうばり国際ファンタスティック映画祭で上映
      • 「春生<ハルオ>」が「COSMO FEST Tokyo 2012」で上映
      • 「鬼ヶ島の祭」が「METERS」で受賞!
      • 「色声」が山形国際ムービーフェスティバルで受賞!
      • 「色声」がダマー映画祭inヒロシマ2012で上映
      • 「春生<ハルオ>」が富山短編映画祭2012で上映
      • 「あれから」が第22回映画祭TAMA CINEMA FORUMで上映
      • 「月の下まで」が「第13回TAMA NEW WAVE」にノミネート
      • 「ソレイユのこどもたち」が杭州アジア映画祭で上映
      • 「stay チューン」がPFFぴあフィルムフェスティバルで受賞!
      • 「へんげ」がファンタスティック・フェストで審査員特別賞!
      • 「あとのまつり」「お姉ちゃんとウキウキ隅田川」が上映
      • 「あれから」「少女と夏の終わり」が東京国際映画祭に正式出品
      • 「水の足跡」がきりゅう映画祭で上映
      • 「へんげ」「先生を流産させる会」が京都映画祭で上映
      • 「5 windows」「Playback」が水戸短編映像祭で上映
      • 「stay チューン」「水槽」がPFFアワード2012に入選!
      • 「へんげ」がモントリオール・ファンタジア映画祭で特別賞!
      • 「学校の怪談」が配信中
      • 「夜が終わる場所」がシンセダイ映画祭で特別賞!
      • 「Playback」が第65回ロカルノ国際映画祭で上映
      • 「イメージあふれる夏」がシネマスコーレで上映
      • 「正当防衛」「色声」が福岡インディペンデント映画祭で上映
      • 「SHIGEOH」がユーロスペースで公開中
      • 「LESSON」が「ひめじ国際短編映画祭2012」でグランプリ!
      • 「月の下まで」がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭で上映
      • 「オロ」公開&「チベット映画特集」開催
      • 「夜が終わる場所」がトランシルヴァニア国際映画祭で上映
      • 「すみれ人形」「ひとつの歌」が第13回ハンブルグ日本映画祭で上映
      • 「東京無印女子物語」がレイトショー
      • 「正当防衛」「LESSON」が「ひめじ国際短編映画祭2012」で上映
      • ニッポン・コネクションで映画美学校関連作品多数上映
      • 「正当防衛」が横浜映像天国で受賞!
      • 「八日目の蝉」が日本アカデミー賞優秀美術賞を受賞!
      • 「東京人間喜劇」が横浜みなと映画祭でオープニング上映
      • 「ソレイユのこどもたち」が Cinéma du Réel で上映
      • 「フィルムラバ-ズフェスタ」で修了生作品が上映
      • 「まなざしの旅」が高崎映画祭で上映
      • 「いでよ 空」がTOHOシネマズ学生映画祭で上映
      • 「らもトリップ」が劇場公開
      • 「桃まつり presents すき」で修了生作品が多数上映
      • 「サウダーヂ」が毎日映画コンクールで受賞!
      • 「ちえみちゃんとこっくんぱっちょ」がソウル国際女性映画祭で上映
      • 「恐竜いらない」が笹塚映像フェスティバルで上映
      • ゆうばりファンタにて映画美学校関連作品多数上映
      • 「はだしのゲンが見たヒロシマ」が受賞!
      • 「正当防衛」「乱心」が京造アカデミー賞で上映
      • 「サウダーヂ」がナント三大陸映画祭でグランプリ!
      • 「触らぬ神にたたりなしかよ」が「TAMA CINEMA」で上映
      • 「とんねるらんでぶー」が2011年12月3日(土)から公開
      • 「明日泣く」ユーロスペースで公開
      • 「stay チューン」が「TAMA CINEMA FORUM」で上映
      • 「夜が終わる場所」がサンパウロ国際映画祭で上映
      • 「映画監督 横浜聡子 最・新・作×2!!!」上映のお知らせ
      • 「forgive」が札幌国際短編映画祭で受賞!
      • 「ソレイユのこどもたち」が山形国際ドキュで受賞!
      • 「ひとつの歌」が東京国際映画祭で上映
      • 「夜が終わる場所」が「Festival du nouveau cinema」で上映
      • 「恐竜いらない」が「花の街ふかや映画祭2011」で上映
      • 「わたしの赤ちゃん」が「花の街ふかや映画祭2011」で上映
      • 「テレビに挑戦した男・牛山純一」が山形国際ドキュ映画祭で上映
      • 「forgive」が水戸短編映像祭で受賞!
      • 「forgive」が各映画祭で上映
      • 「牛乳王子」ほか「Festival Court Metrange」で上映
      • 「正当防衛」が西東京市民映画祭2011で上映
      • 「まなざしの旅」が山形国際ドキュ映画祭でクロージング上映
      • カメラジャパン・フェスティバルで修了生作品が上映
      • 水戸短編映像祭で映画美学校関連作品多数上映
      • 「先生を流産させる会」「へんげ」がカナザワ映画祭で上映
      • 「明日」が各映画祭で上映
      • 「七つまでは神のうち」が全国ロードショー
      • 「ラビット・ホラー3D」全国ロードショー
      • 「キラキラ」が上映
      • 「東京公園」「サウダーヂ」ロカルノ国際映画祭で上映
      • 「死ね!死ね!シネマ」がプチョン国際ファンタで上映
      • 「奇跡」全国ロードショー
      • 「アベックパンチ」2011年6月18日(土)からロードショー
      • 「東京公園」2011年6月18日(土)からロードショー
      • 「恐竜いらない」がTOHOシネマズ学生映画祭で受賞!
      • 「forgive」が「ひろしま映像展2011」で受賞!
      • 「焦げ女、嗤う」が2011年5月7日(土)からレイトショー
      • 「再会」2011年3月26日(土)からポレポレ東中野で公開
      • 「ヘヴンズ ストーリー」が第61回ベルリン映画祭で受賞!
      • 佐藤有記さんが第65回毎日映画コンクール脚本賞を受賞!
      • 「海炭市叙景」2010年12月18日(土)からユーロスペースにて公開
      • 「映画一揆 井土紀州2010」ユーロスペースにてレイトショー
      • 「森崎書店の日々」2010年10月23日(土)から公開
      • 「にほんのうたフィルム 赤盤」DVD発売中
      • 「making of LOVE」ポレポレ東中野にてロードショー
      • 「何も変えてはならない」2010年7月31日(土)からロードショー
      • 「ベンダ・ビリリ~もう一つのキンシャサの奇跡」公開
      • 「東京島」2010年8月28日(土)から全国ロードショー
      • 「ヘヴンズ ストーリー」ユーロスペースにて2010年10月公開
      • 「怪談新耳袋 怪奇」2010年9月4日(土)からシアターN渋谷にて公開
      • 「音の城 音の海 -SOUND TO MUSIC-」2010年7月3日(土)から上映
      • 「傑力珍怪映画祭」2010年7月17日から Planet+1 にて開催!
      • 「TOCHKA」ユーロスペースにてレイトショー
      • 「行旅死亡人」2009年11月7日(土)からロードショー
      • 「シャーリーの好色人生」2009年4月11日(土)からレイトショー
      • 「東京人間喜劇」2008年10月11日(土)からロードショー
      • 「AA」2008年6月26日からシアターNext One にて上映
      • 「ざくろ屋敷~バルザック『人間喜劇』より~」追加上映決定
      • 「恋するマドリ」2007年8月18日(土)から全国ロードショー
      • 「ざくろ屋敷~バルザック『人間喜劇』より~」レイトショー
      • 「AA」2006年12月12日(火)からロードショー
      • 「ざくろ屋敷~バルザック『人間喜劇』より~」DVD発売
      • 「チーズとうじ虫」2006年7月8日(土)からポレポレ東中野ほかで上映
    • 映画美学校からのお知らせ
      • 【オープンスクール限定配信中!】脚本コース第12期高等科前期、4月27日(木)開講!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第13期初等科前期、第12期高等科前期、4月開講!
      • 【募集ガイダンス・公開講座開催】映像翻訳講座2023年度基礎科、2023年4月11日(火)開講!
      • アクターズ・コース2022年度公演「ビーコンライツ」開催決定!
      • 言語表現コース ことばの学校第2期演習科、募集決定!
      • 冬期休館に関して
      • 公開講座 蓮實重彦「映画表現論」を開催
      • 【追加募集決定!】脚本コース第12期初等科後期、11月開講!
      • 【10/13(木)18:30 START】フィクション・コース第25期初等科 修了制作セレクション
      • 【オープンスクール限定配信中!】脚本コース第12期初等科後期、10月開講!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第12期初等科後期、10月開講!
      • フィクション・コース第26期初等科/8月13日(土)募集ガイダンスに関して
      • 【募集ガイダンス限定配信中!】アクターズ・コース俳優養成講座2022、9月2日開講!
      • 育成×手話×芸術プロジェクト「デフアクターズ・コース2022 ろう者・難聴者の俳優養成講座」2022年10月-11月 開講決定!
      • 【募集ガイダンス決定】アクターズ・コース俳優養成講座2022、9月開講!
      • 【募集ガイダンス決定!】言語表現コース ことばの学校第2期基礎科、7月28日開講!
      • 【募集ガイダンス決定!】フィクション・コース第26期初等科、9月開講!
      • 世界の中の日本映画―フランスの視点から ポストメジャースタジオ時代の日本映画(1980―2020)を考える
      • フィクション・コース第25期初等科ミニコラボ実習・Youtubeにて公開!
      • 【追加募集決定!】脚本コース第12期初等科前期、4月開講!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第12期初等科前期・第11期高等科前期、4月開講!
      • 【募集ガイダンス・公開講座開催】映像翻訳講座2022年度基礎科、2022年4月12日(火)開講!
      • アクターズ・コース2021年度公演「かもめ」開催決定!
      • 冬期休館に関して
      • *定員となったため受付終了いたしました【11/6(土)17:35 START】フィクション・コース第24期初等科後期 修了制作セレクション
      • 【追加募集決定!】脚本コース第11期初等科後期、10/29(金)&10/31(日)開講!
      • 『うそつきジャンヌ・ダルク』『愛と嫉妬のパンデミック』オンラインにて公開開始!
      • 【オープンスクール/限定配信決定】脚本コース第11期初等科後期、10月開講!
      • 【募集ガイダンス開催】フィクション・コース第24期高等科、10/28(木)開講!
      • 【募集ガイダンス限定配信中!】フィクション・コース第25期初等科、9月開講!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第11期初等科後期、10月開講!
      • 【募集ガイダンス限定配信中!】言語表現コース「ことばの学校」、7月28日(水)開講!
      • 【募集ガイダンス限定配信中!】アクターズ・コース俳優養成講座2021、9月1日開講!
      • 【聴講生制度を新設!】言語表現コース「ことばの学校」、7/28(水)開講!
      • 【募集ガイダンス開催】フィクション・コース第25期初等科、9月8日(水)開講!
      • 「シティキラーの環」一挙上映会、開催決定!
      • 【募集ガイダンス開催】アクターズ・コース俳優養成講座2021、9月1日(水)開講!
      • 【追加募集決定!】脚本コース第11期初等科前期、4/25(日)&4/30(金)開講
      • 【オープンスクール/限定配信決定】脚本コース第11期初等科前期、4月開講!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第11期初等科・第10期高等科前期、4月開講!
      • 【募集ガイダンス開催】フィクション・コース第24期初等科後期、2月開講!
      • 映画美学校冬期休館に関して
      • 【受付終了】短期講座「映画の作り手(製作・監督等)のための上映入門講座」12月4日開講
      • 【追加募集終了】映像翻訳講座2020年度基礎科、11/10(火)開講
      • 【追加募集終了】脚本コース第10期初等科後期、11/1(日)開講
      • 【オープンスクール/限定配信決定】脚本コース第10期初等科後期、11月開講!
      • 映画美学校へのお問い合わせに関して
      • 【お試し講義開催】フィクション・コース第23期高等科 10月27日開講!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第10期初等科後期、11月開講!
      • 【追加募集決定!】フィクション・コース第24期初等科前期、9/9(水)開講!
      • 【募集ガイダンス開催】映像翻訳講座2020年度基礎科、11月10日(火)開講!
      • 【募集ガイダンス限定配信決定】フィクション・コース第24期初等科前期、9月開講!
      • フィクション・コース配信映画祭『コロナ下で映画をつくる 映画美学校生&講師が試みたこと』
      • アクターズ・コース「映画・演劇を横断し活躍する俳優養成講座2020」開講に関して
      • 【募集ガイダンス開催】フィクション・コース第24期初等科前期、9月開講!
      • 新型コロナウイルス感染症に関する対策について
      • フィクション・コース第24期前期、2020年9月9日(水)、オンラインにて開講決定!
      • 5月31日(日)まで休館期間延長のお知らせ
      • 【追加募集決定!】脚本コース第10期初等科前期、4/26(日)開講
      • 脚本コース第9期高等科前期、開講日程/カリキュラム変更のおしらせ
      • 4月11日(土)〜5月6日(水・祝)休館のお知らせ
      • 脚本コース第10期初等科前期、オンライン配信での開講決定!
      • 映像翻訳講座2020年度基礎科、開講延期のお知らせ
      • 4月4日(土)、4月5日(日)臨時休館のお知らせ
      • 【オープンスクール/限定配信決定】脚本コース第10期初等科・第9期高等科前期、4月開講!
      • 新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い
      • 【ガイダンス&公開講座開催】映像翻訳講座2020年度基礎科、4/14(火)開講
      • 【重要なお知らせ】アクターズ・コース2019年度公演「シティキラー」について
      • 映画美学校冬期休館に関して
      • 映画美学校映画祭2019、12/21(土)12/22(日)開催!
      • 「プロット・コンペティション2019」 選考結果発表!
      • 【追加募集決定!】脚本コース第9期初等科後期、11/1(金)開講
      • 10月12日(土)休館のお知らせ
      • 【ゲスト講師決定!】脚本コース第9期初等科後期、11月開講!
      • 【追加募集決定!】映像翻訳講座2019年度演習科、10月1日(火)開講
      • 【追加募集決定!】フィクション・コース第22期高等科、9/24(火)開講!
      • 【追加募集決定!】フィクション・コース第23期初等科、9/4(水)開講!
      • 【8/28(水)19:00 START】フィクション・コース第22期初等科 修了制作セレクション
      • 【追加募集ガイダンス決定!】フィクション・コース第23期初等科、9/4(水)開講!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第9期初等科後期、11月開講!
      • 【募集ガイダンス開催】フィクション・コース第22期高等科、9/24(火)開講!
      • 2019/7/17(水)映画制作ワークショップ開催!【SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019連携】
      • フィクション・コース&俳優養成講座で制作された作品を一挙上映!映画美学校ショーケース、6/22(土)開催!
      • 【追加オープンスクール決定!】アクターズ・コース俳優養成講座2019
      • <16ミリフィルムを使って映画を作ろう!>映画撮影夏期集中講座、7/29(月)よりスタート
      • 俳優養成講座2019/修了公演演出家決定!
      • 【募集ガイダンス開催】2019年度フィクション・コース、9月開講!
      • 【修了生対象】「プロット・コンペティション2019」 プロット募集!!
      • 映画演技ワークショップ 2019/6/26(水)よりスタート!
      • 映像翻訳講座字幕ソフト講習、5/22(水)より開講
      • 【追加募集決定!】脚本コース第9期初等科前期、4/26(金)開講
      • 【追加募集決定】映像翻訳講座2019年度基礎科、4/16(火)開講
      • マスタークラス/講師:クレール・ドゥ二Claire Denis(映画監督/フランス)
      • アクターズ・コース2018年度公演「革命日記」開催決定!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第9期初等科・第8期高等科前期、4月開講!
      • 【ガイダンス&公開講座開催】映像翻訳講座2019年度基礎科、4/16(火)開講
      • 映画美学校冬期休館に関して
      • 映画美学校映画祭、12/23(日)12/24(月・祝)開催!
      • 『ポルトの恋人たち 時の記憶』公開記念座談会「アナ・モレイラを囲んで」
      • 【追加募集決定!】脚本コース第8期初等科後期、11/1(木)開講
      • マスタークラス 「映画における演技と演出」講師:アナ・モレイラ(俳優/ポルトガル)、柄本佑(俳優)、舩橋淳(映画監督)
      • 「プロット・コンペティション2018」 選考結果発表!
      • 【追加募集決定!】映像翻訳講座2018年度演習科、10月2日(火)開講
      • フィクション・コース高等科、追加募集決定!
      • 【8/28(火)19:00 START】フィクション・コース第21期初等科 修了制作セレクション
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第8期初等科後期、11/1(木)開講!
      • フィクション・コース高等科募集ガイダンスが決定しました!
      • フィクション・コース追加募集ガイダンスが決定しました!
      • 【募集ガイダンス】フィクション・コース第22期初等科、9/5(水)開講!
      • 俳優養成講座2018/修了公演演出家決定!
      • 【定員のため、受付を締め切りました】映画撮影夏期集中講座
      • 【定員のため、受付を締め切りました】マスタークラス「アジアにおけるホラー映画の潮流」講師:マティー・ドゥー(映画監督/ラオス)、篠崎誠(映画監督/日本)
      • フィクション・コース&俳優養成講座で制作された作品を一挙上映!映画美学校ショーケース、6/23(土)開催!
      • 2018/7/18(水)映画制作ワークショップ開催!【SKIPシティ国際Dシネマ映画祭連携】
      • アクターズ・コース オープンスクール【体験講義】開催決定!
      • 【募集ガイダンス】映画・演劇を横断し活躍する俳優養成講座2018、9/3(月)開講!
      • 脚本コース2018年度【第8期初等科・第7期高等科】、追加募集決定!
      • 映像翻訳講座字幕ソフト講習、2018/5/16(水)より開講
      • 【修了生対象】「プロット・コンペティション2018」 プロット募集!!
      • 【オープンスクール開催決定】脚本コース2018年度、4月開講!
      • 【ガイダンス&公開講座開催】映像翻訳講座2018年度基礎科、4/17(火)開講
      • アクターズ・コース2017年度公演「S高原から」開催決定!
      • ベルリン国際映画祭2017金熊賞(最高賞)受賞作『心と体と』上映+マスタークラス
      • 映画美学校冬期休館に関して
      • マスタークラス「なぜ『映画』なのか?Pourquoi le cinéma ?」講師:ニコラ・エリオット(「カイエ・デュ・シネマ」ニューヨーク特派員)
      • 脚本コース第7期初等科後期、追加募集決定!
      • マスタークラス「現代映画としてのリュミエール」ティエリー・フレモーさん、黒沢清さん
      • 「プロットコンペティション2017」 選考結果発表!
      • フィクション・コース第20期高等科、追加募集決定!
      • フィクション・コース第21期初等科、追加募集決定!
      • 【オープンスクール開催】脚本コース第8期初等科後期、11/1(木)開講!
      • シネマ・ヴェリテの映画作家・ジャン・ルーシュ生誕百年記念 上映とシンポジウム
      • 【募集ガイダンス:8/23(水)19:00〜】フィクション・コース第20期高等科募集ガイダンスのお知らせ
      • 映画美学校リニューアル工事のご案内
      • 【8/30(水)19:00 START】フィクション・コース第20期初等科 修了制作セレクション
      • 『ばぁちゃんロード』映画化決定!
      • 【フィクション・コース第21期初等科】ゲスト講師陣次々決定!
      • 【フィクション・コース第21期初等科】「ミニコラボ実習」担当監督決定!
      • 【追加募集ガイダンス:8/19(土)17:30〜】フィクション・コース第21期初等科、9/6(水)開講
      • アクターズ・コース オープンスクール第3弾【体験講義】開催決定!
      • 早めに申し込んだ人ほど得するレッスン・プログラム
      • 【募集ガイダンスのお知らせ】アクターズ・コース俳優養成講座2017、9月4日(月)開講!
      • 【募集ガイダンスのお知らせ】フィクション・コース2017年度、9月開講!
      • フランス映画祭2017マスタークラス/カトリーヌ・ドヌーヴ
      • アクターズ・コース オープンスクール第2弾【体験講義】6/15(木)開催決定!
      • 映画美学校マスタークラスのお知らせ/マティアス・ピニェイロ監督
      • アクターズ・コース オープンスクール【体験講義】5/21(日)開催決定!
      • 2017/7/19(水)映画制作ワークショップ開催!【SKIPシティ国際Dシネマ映画祭連携】
      • フランス映画祭2017マスタークラス/ポール・ヴァーホーヴェン監督
      • 【修了生対象】「プロット・コンペティション2017」 プロット募集!!
      • フィクション・コース&俳優養成講座を体験出来る1日!映画美学校ショーケース、7/8(土)開催!
      • 映像翻訳講座字幕ソフト講習、2017/5/17(水)より開講
      • 映像翻訳講座2017年度基礎科追加募集決定!
      • 映画美学校海外ゲスト講師特別講義のお知らせ/ジャン=フィリップ・テセ(映画批評家、『カイエ・デュ・シネマ』副編集長)
      • 映画美学校海外ゲスト講師特別講義のお知らせ/アラン・ギロディ監督
      • 脚本コース/オープンスクール(体験講義)【無料】開催!
      • 【募集ガイダンスのお知らせ】脚本コース2017年度、4月開講!
      • 【募集ガイダンスのお知らせ】映像翻訳講座2017年度基礎科、4月11日(火)開講!
      • 【チケット販売状況を掲載】アクターズ・コース2016年度公演「Movie Sick ムービーシック」3/2(木)〜3/5(日) 開催
      • 映画美学校冬期休館に関して
      • 映画美学校映画祭関連企画「上映とディスカッション-私たちはなぜ”自主(制作)映画”を上映するのか-」開催決定!
      • 広島国際映画祭2016関連企画・映画美学校マスタークラスのご案内
      • 脚本コース第6期初等科後期 追加募集決定!
      • 「プロット・コンペティション2016」 選考結果発表!(総評をアップしました)
      • 【脚本コース】共通講義ゲスト講師決定!<坂元裕二、向井康介、山西太平(敬称略)>
      • 脚本コースオープンスクール【無料】開催!
      • フィクション・コース第20期初等科 追加募集決定!
      • 映像翻訳講座2016年度演習科、2016/9/27(火)開講!
      • 【追加募集中!フィクション・コース第20期初等科】「ミニコラボ実習」担当監督決定!
      • アクターズ・コース/俳優養成講座 追加募集決定!
      • 【募集ガイダンス】脚本コース第6期初等科後期 2016秋開講!募集ガイダンスのお知らせ
      • 【8/23(火)19:00 START】フィクション・コース第19期初等科 修了制作セレクション
      • 【8/1募集ガイダンス追加!】フィクション・コース第19期高等科9/22(木)開講!募集ガイダンスのお知らせ
      • 【7/24(日)15:30〜緊急決定!】「カンヌ、映画美学校、俳優」〜深田晃司監督トーク〜
      • 【8/20(土)17:30〜追加ガイダンス決定!】フィクション・コース第20期初等科募集ガイダンス追加開催!
      • 【8/17(水)20:00 START】映画美学校×ロフト9 presents 「スーパー映画ジョッキー!」開催決定!
      • 【7/24(日)14:00〜追加ガイダンス決定!】映画・演劇を横断し活躍する俳優養成講座 募集ガイダンス追加開催!
      • 【8/13(土)15:00 START】フィクション・コース第20期初等科開講記念!映画美学校作品一挙上映!
      • 【間もなく定員】2016/7/20(水)映画制作ワークショップ開催!【SKIPシティ国際Dシネマ映画祭連携】
      • 【追加募集中!フィクション・コース第20期初等科】ゲスト講師陣次々決定!
      • 【7/9(土)19:00 START】フィクション・コース第18期初等科 修了制作セレクション&第19期初等科ミニコラボ作品上映
      • 【追加募集中!フィクション・コース第20期初等科】ゲスト講師陣次々決定!
      • 【募集ガイダンス】フィクション・コース第19期高等科9/22(木)開講!募集ガイダンスのお知らせ
      • 2016/7/20(水)映画制作ワークショップ開催!【SKIPシティ国際Dシネマ映画祭連携】
      • 【体験型WS開催】映画・演劇を横断し活躍する俳優養成講座 9/2(金)開講!
      • 【講師:塩田明彦】集中講座/映画表現論「スピルバーグに至る、あみだくじ的映画史」
      • Kiss My Stella Dallas Resurrected『愛欲の裁き』上映
      • 【募集ガイダンス】フィクション・コース第20期初等科9/7(水)開講!募集ガイダンスのお知らせ
      • 映像翻訳講座字幕ソフト講習、2016/5/18(水)より開講
      • 脚本コース第6期初等科前期、追加募集決定!
      • ドキュメンタリー映画史、2016/5/7(土)より開講
      • 映像翻訳講座2016年度基礎科追加募集決定!
      • 【修了生対象】「プロット・コンペティション2016」 プロット募集!!
      • 脚本コースオープンスクール【無料】開催!
      • 新しく日曜昼クラスを開設!脚本コース2016年度4月開講!募集ガイダンスのお知らせ
      • 映像翻訳講座2016年度基礎科、募集ガイダンスのお知らせ
      • 【チケット販売状況を掲載】アクターズ・コース2015年度公演「友情」3/3(木)〜3/6(日) 開催
      • 映画美学校特別講座「はじめてのシナリオ講座」東急セミナーBE自由が丘校にて開催決定!
      • 映画美学校冬期休館のお知らせ
      • 【追加決定!】脚本コース追加募集決定!&「共通講義」ゲスト講師決定!
      • 京都国際映画祭2015にて特別講義「ものすごくえらい人が書いた脚本をものすごくえらい監督が演出したらどうなるか」開催!
      • 脚本コースオープンスクール【無料講義】開催決定!
      • 【10/2(金)19:00〜募集ガイダンス】脚本コース初等科後期、10/23(金)開講!
      • フィクション・コース高等科・初等科 追加募集決定!
      • 【受講生、修了生対象】映画美学校映画祭2015開催決定!
      • 脚本コース開講記念「鉛筆一本から始められる映画作り講座」開催決定!
      • Kiss My Stella Dallas Vol.3『若い娘がいっぱい』上映
      • 【9/10(木)19:00〜募集ガイダンス】フィクション・コース第18期高等科 9月24日開講!
      • 【9/29(火)開講!】映像翻訳講座演習科のカリキュラムを掲載しました
      • 【「フィクション・コース」を見る!知る!体験する!】第19期初等科9/9(水)開講!追加ガイダンスなど続々決定!
      • 【8/29(土)18:30 START】フィクション・コース第18期初等科 修了制作セレクション
      • 脚本コース出張講座 in 横浜「シナリオは誰でも書ける!その発想の秘訣を教えます!」開催決定!
      • 【7/31(金)20:00〜募集ガイダンス】フィクション・コース第18期高等科 9月24日開講!
      • 【フィクション・コース】沖田修一、是枝裕和、白石晃士、ゲスト講師陣次々と決定!
      • 【7/25(土)16:00〜追加募集ガイダンス】映画・演劇を横断し活躍する俳優育成ワークショップ9/2(水)開講!
      • 【募集ガイダンス7/18(土)17:30〜】フィクション・コース第19期初等科9/9(水)開講!募集ガイダンスのお知らせ
      • 【7/18(土)13:00〜募集ガイダンス】脚本コース特別講座「スクリプトドクター養成講座」開講!
      • 映画撮影夏期集中講座/特別割引のお知らせ
      • 長編映画製作プロジェクト「ガールズ・エンターテインメント」審査結果
      • 【6/28(日)18:00〜】海外ゲスト講師特別講義/オリヴィエ・アサイヤス×青山真治 開催決定
      • 【6/7(日)17:00〜】映画美学校シネマテーク「ポーランド映画の作家たち キェシロフスキとザヌーシ」開催
      • 【6/7(日)19:00〜】海外ゲスト講師特別講義/映画祭プログラミングディレクター対談「EUと映画」開催
      • 「小川紳介と小川プロダクション」全作品上映とレクチャー 5/12(火)スタート!
      • ジョン・ジョスト/デジタル・シネマ・ワークショップ 5/9(土)スタート!
      • フィクション・コースを体験出来る1日!映画美学校ショーケース7/5(日)開催!
      • 【追加募集決定!】脚本コース第5期初等科4/24(金)、第4期高等科4/23(木)開講!
      • 【脚本コース】共通講義ゲストに奥寺佐渡子さんが決定しました!
      • Kiss My Stella Dallas Vol.2『せきれいの曲』上映
      • アクターズ・コース第4回公演「石のような水」チケット販売状況
      • アクターズ・コース第4回公演「石のような水」ポストパフォーマンストーク決定!
      • 【申込〆切】長編映画製作プロジェクト「ガールズ・エンターテインメント」 シナリオ募集!!
      • 映画美学校試写室料金改定のお知らせ
      • 『旧支配者のキャロル』上映&シネマカレッジ京都にて脚本コース特別講義「シナリオの発想・基礎編」開催決定!
      • 脚本コース特別講座「メタフィクションの教室 世界を語る技法」開講!
      • アクターズ・コース第4回公演「石のような水」4/10〜12 開催
      • 映像翻訳講座2015年度募集ガイダンス&体験イベントのお知らせ
      • 脚本コース2015年度開講&募集ガイダンスのお知らせ
      • KISS MY STELLA DALLAS VOL.1『朱の花粉』上映
      • アクターズ・コース修了生インタビューを掲載しました
      • 映画美学校映画祭2014、12/20(土)12/21(日)開催!
      • 映画美学校冬期休館のお知らせ
      • カルロト・コッタ特別講義開催のお知らせ
      • 映画美学校制作作品、韓国INDIEPLUSにて上映
      • 【定員のため間もなく締切間近!】16ミリフィルムによるWS担当講師のコメント掲載&ゲスト講師が決定!
      • 脚本コース第4期初等科後期、追加募集決定!
      • 脚本コース体験講義開催のお知らせ
      • 16ミリフィルムによる映画制作者育成ワークショップ募集ガイダンスのお知らせ
      • 脚本コース開講記念トークショー「現代の恐怖表現とは?-『小中理論2.0』から読み解く-」開催決定!
      • 映画美学校事務局移動のお知らせ
      • 『反駁』『Super Tandem』がぴあフィルムフェスティバル2014コンペティションにノミネート!
      • フィクション・コース第17期初等科修了作品上映会、9/6(土)21:10より!
      • 『泥人』が水戸短編映像祭コンペティションにノミネート!
      • 「ヒューマンエラー」が上演
      • 映画美学校ショーケース、8/15(金)開催!
      • 批評家養成ギブス第3期 追加募集決定!
      • 脚本コース第4期初等科後期、募集ガイダンスのお知らせ
      • 「シナリオはぐれメタル 講義編」開催のお知らせ
      • 批評家養成ギブス特別講義/番外篇開催のお知らせ
      • 日仏若手映画作家特別対談のお知らせ
      • トニー・ガトリフ監督特別講義のお知らせ
      • 日仏批評家対談のお知らせ
      • フィクションコース高等科募集ガイダンスのお知らせ
      • 「ガールズ・エンターテインメント」二次審査会再録
      • 批評家養成ギブス 7月29日(火)開講!
      • 映画撮影夏期集中講座7月28日(月)スタート!
      • フィクション・コース第18期初等科カリキュラムが決定
      • フィクションコース募集ガイダンスのお知らせ
      • 「ただいま、ジャクリーン」がソウル国際女性映画祭にて上映
      • 映像翻訳講座2014年度基礎科追加募集決定!
      • アクターズ・コース第4期:修了公演演出家決定&締切間近!
      • 「坂本君は見た目だけが真面目」+中短篇 6/6より上映
      • 「イヌミチ」全国順次公開決定!
      • 脚本コース初等科追加募集決定!
      • 【nowplaying actors!!!】アクターズ・コース開講イベント開催
      • アクターズ・コース第4期、5月13日(火)開講決定!
      • 弊校試写室DCP導入のお知らせ
      • 脚本コース第4期初等科前期のカリキュラムが決定
      • シナリオワークショップ
      • コラボレーション実習
      • 修了制作実習
      • 演出ワークショップ
      • 早めに申し込んだ人ほど得するレッスン・プログラム
  • 修了生、講師の活躍(作品)
    • 『遊撃/映画監督 中島貞夫』が公開中
    • 『LOVE LIFE』が公開中
    • 『よく晴れた日のこと』が池袋シネマ・ロサ他にて公開
    • 「井川耕一郎の仕事部屋」開催
    • 第22回ニッポンコネクションにて映画美学校生作品多数上映!
    • 『距ててて』がポレポレ東中野にて上映!
    • 第17回大阪アジアン映画祭にて映画美学校生作品多数上映!
  • 修了生・受講生インタビュー
    • フィクション・コース第11期修了生インタビュー〜佐野真規さん×冨永圭祐さん×内藤瑛亮さん×山形哲生さん〜(2)
    • フィクション・コース第11期修了生インタビュー〜佐野真規さん×冨永圭祐さん×内藤瑛亮さん×山形哲生さん〜(1)
    • 大九明子さんインタビュー
    • 下社敦郎さんインタビュー
    • 小嶋貴子さん 鈴木万理さん
    • 山本十雄馬さん
    • 細野牧郎さん
    • 常間地裕さん
    • アクターズ・コース
      • 長尾理世さん×石川貴雄さん
      • 中川ゆかりさん
      • 坂口真由美さん
      • 吉田圭佑さん
      • 小田原直也さん
    • フィクション・コース
      • フィクション・コース第11期修了生インタビュー〜佐野真規さん×冨永圭祐さん×内藤瑛亮さん×山形哲生さん〜(2)
      • フィクション・コース第11期修了生インタビュー〜佐野真規さん×冨永圭祐さん×内藤瑛亮さん×山形哲生さん〜(1)
      • 大九明子さんインタビュー
      • 下社敦郎さんインタビュー
      • 深田晃司さん
      • 安里麻里さん
      • 穐山茉由さん
      • 宮崎大祐さん
      • 小嶋貴子さん 鈴木万理さん
      • 山本十雄馬さん
      • 細野牧郎さん
      • 常間地裕さん
      • 四宮秀俊さん
      • 三宅唱さん
      • フィクション・コース修了生座談会
      • 松本知恵さん
      • 玉川直人さん
      • 大畑創さん
      • 内藤瑛亮さん
      • 伊野紗紀さん
    • 映像翻訳講座
      • 川喜多綾子さん
      • 内海千広さん
    • 脚本コース
      • 安永豊さん
      • 下田悠子さん
      • 有安由希さん
      • 村越繁さん
      • 松永咲子さん
      • 伊藤理絵さん
      • 鳥井雅子さん
  • 俳優育成ワークショップ プロフィール
    • profile1
    • profile1
    • profile2
  • 公開講座
    • 映画撮影夏期集中講座2019
    • 映画演技ワークショップ
    • 映像翻訳講座 字幕ソフト講習
    • 映画撮影夏期集中講座2018
    • 映像翻訳講座 字幕ソフト講習
    • 映画撮影夏期集中講座
    • 映像翻訳講座 字幕ソフト講習
    • 【集中講座】映画表現論「スピルバーグに至る、あみだくじ的映画史」
    • 映像翻訳講座 字幕ソフト講習
    • ドキュメンタリー映画史(総論)
    • スクリプトドクター養成講座
    • 「小川紳介と小川プロダクション」全作品上映とレクチャー
    • ジョン・ジョスト/デジタル・シネマ・ワークショップ〜Digital Cinema Workshop by Jon Jost
    • 16ミリフィルムによる映画制作者育成ワークショップ
  • 批評家養成ギプス(講師紹介)
    • 佐々木敦(批評家)
    • 岡田利規(演劇作家/小説家/チェルフィッチュ主宰)
    • 保坂和志(小説家)
    • 松江哲明(ドキュメンタリー監督)
    • 岡村詩野(音楽評論家)
    • さやわか(ライター/評論家)
    • 平倉圭(芸術学・知覚論)
    • 杉江松恋(書評家)
    • 三浦哲哉(映画批評・表象文化論)
  • 映画美学校制作作品バナー
    • 映画美学校作品データベース
  • 講師インタビュー・メッセージ
    • 西山洋市さん
    • 高橋洋さん
    • 大工原正樹さん
    • 高橋洋さん×三宅唱さんインタビュー(2)
    • 高橋洋さん×三宅唱さんインタビュー(1)
    • 万田邦敏さん
    • 大工原正樹さん
    • 池田千尋さん
    • 保坂大輔さん×三宅唱さん
    • 高橋洋さん
    • 万田邦敏さん
    • 山田達也さん
    • 保坂大輔さん
    • 西山洋市さん
  • 講師紹介
    • アクターズ・コース
      • 近藤強(俳優/青年団所属)
      • 島村和秀(劇作家、演出家、俳人/情熱のフラミンゴ主宰)
      • 兵藤公美(俳優/青年団所属)
      • 深田晃司(映画監督)
      • 宮崎大祐(映画監督)
      • 本橋龍(劇作家・演出家/ウンゲツィーファ主宰)
      • 森崎めぐみ(俳優・一般社団法人日本芸能従事者協会代表理事・全国芸能従事者労災保険センター理事長)
    • ドキュメンタリー・コース
      • 飯塚俊男
      • 伊勢真一
      • 菊池信之
      • 是枝裕和
      • 塩﨑登史子
      • 諏訪敦彦
      • 代島治彦
      • たむらまさき
      • 筒井武文
      • 内藤雅行
      • 森達也
      • 鈴木一誌
      • 港千尋
    • フィクション・コース
      • 青山真治 Aoyama Shinji
      • 池田千尋 Ikeda Chihiro
      • 井土紀州 Izuchi Kishu
      • 黒沢清 Kurosawa Kiyoshi
      • 塩田明彦 Shiota Akihiko
      • 篠崎誠 Shinozaki Makoto

      • 瀬々敬久 Zeze Takahisa
      • 大工原正樹 Daikuhara Masaki
      • 高橋洋 Takahashi Hiroshi
      • 筒井武文 Tsutsui Takefumi
      • にいやなおゆき Niya Naoyuki
      • 西山洋市 Nishiyama Yoichi
      • 深田晃司 Fukada Koji
      • 保坂大輔 Hosaka Daisuke
      • 万田邦敏 Manda Kunitoshi
      • 三宅唱 Miyake Sho
      • 山田達也 Yamada Tatsuya(撮影)
      • 臼井勝 Usui Masaru(録音)
      • 芦澤明子 Ashizawa Akiko(撮影)
      • 磯見俊裕 Isomi Toshihiro(美術)
      • 岸野雄一 Kishino Yuichi(音楽)
      • 白鳥あかね Shiratori Akane(スクリプト)
      • 野上照代 Nogami Teruyo(製作)
      • 蓮實重彦 Hasumi Shiguéhiko(映画表現論)
    • 映像アート・マネージャー養成講座
      • 石坂健治(東京国際映画祭「アジアの風」部門ディレクター/日本映画大学教授)
      • 岡島尚志(東京国立近代美術館フィルムセンター主幹)
      • 小川直人(せんだいメディアテーク学芸員)
      • 小野田泰明(東北大学大学院工学研究科教授/建築)
      • 川村健一郎(立命館大学映像学部准教授)
      • 近藤恭代(金沢21世紀美術館学芸員)
      • 佐伯知紀(文化庁文化部芸術文化課・主任芸術文化調査官)
      • 田井肇(シネマ5代表/大分)
      • 立木祥一郎(合同会社teco llc代表/)
      • 土肥悦子(シネモンド支配人/金沢)
      • 内藤篤(弁護士/シネマヴェーラ渋谷 館主)
      • 平田オリザ(劇作家・演出家/大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授)
      • 堀三郎(アテネ・フランセ文化センター制作室)
      • 堀越謙三(ユーロスペース代表/映画美学校代表理事/プロデューサー)
      • 松本正道(アテネ・フランセ文化センター主任/映画美学校代表理事)
      • 村山匡一郎(映画研究者/日本大学映画学科教授)
      • 山田遊(株式会社メソッド代表/クリエイティブ・ディレクター)
    • 映像翻訳講座
      • 松岡葉子 MATSUOKA Yoko/主任講師
      • 間渕康子 MABUCHI Yasuko/演習科講師
      • 惣川雅子 SOKAWA Masako/基礎科講師・演習科講師
    • 脚本コース
      • 高橋洋 TAKAHASHI Hiroshi
      • 宇治田隆史 UJITA Takashi
      • 冨永昌敬 TOMINAGA Masanori
      • 宮下隼一 MIYASHITA Junichi
      • 佐藤佐吉  SATO Sakichi
    • 言語表現コース
      • 佐々木敦(思考家)
      • 阿部和重(作家)
      • 江南亜美子(書評家、京都芸術大学専任講師)
      • 円城塔(作家)
      • 大崎清夏(詩人)
      • 岡田利規(演劇作家、小説家、チェルフィッチュ主宰)
      • 温又柔(小説家)
      • 金原ひとみ(小説家)
      • 岸本佐知子(翻訳家)
      • 斉藤斎藤(歌人)
      • 瀬尾夏美(アーティスト)
      • 瀬戸夏子(歌人、批評家)
      • 千葉雅也(作家、哲学者、立命館大学大学院教授)
      • 寺尾紗穂(文筆家、音楽家)
      • 古川日出男(作家)
      • 町屋良平(小説家)
      • 道尾秀介(作家)

recommend_02
映画美学校作品データベース
reccomend_0
reccomend_1
actorsBlog
blog
〒150-0044
東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS
Tel:03-5459-1850
Fax:03-3464-5507

Copyright © 2023
THE FILM SCHOOL OF TOKYO
All Rights Reserved.

資料請求

  • 資料請求・個別相談
  • 試写室のご予約
  • アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針・約款
  • ご利用規約
  • 映画美学校とは
  • 概要
  • 沿革
  • 趣旨書
  • 主要機材一覧
  • プレスリリース
  • 約款
  • フィクション・コース
  • ドキュメンタリー・コース
  • アクターズ・コース
  • 脚本コース
  • 映像翻訳講座
  • 言語表現コース ことばの学校
  • 受講希望の皆さまへ
  • 講師インタビュー・メッセージ
  • 修了生・受講生インタビュー
  • 主な修了生
  • SNSでの発信
  • 修了生・受講生の皆さまへ
  • 告知掲載希望
  • 実績掲載希望
  • 映画美学校作品の上映
  • 一般・企業の皆さまへ
  • 施設の利用
  • 映画美学校作品の上映

back to top

  • 映画美学校とは
    • 概要
    • 沿革
    • 約款
    • 趣旨書
  • コースのご案内
    • フィクション・コース
    • 脚本コース
    • アクターズ・コース
    • ドキュメンタリー・コース
    • 映像翻訳講座
    • 言語表現コース ことばの学校
  • 受講希望の皆さまへ
    • 入学までの流れ
    • よくある質問
    • 講師インタビュー・メッセージ
    • 修了生・受講生インタビュー
    • 主な修了生
    • 映画美学校発言集
    • SNSでの発信
    • 資料請求・個別相談
  • 修了生・受講生の皆さまへ
    • 実績掲載希望
    • 告知掲載希望
    • 映画美学校作品の上映
  • 資料請求・個別相談
  • 試写室のご予約
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ホーム