※各コースの概要へは上部「コースのご案内」からお戻りください
言語表現コース

佐々木敦(思考家)

思考家。HEADZ主宰。文学ムック「ことばと」編集長。30年以上にわたって芸術文化の複数のジャンルで、執筆、批評、企画、編集、オーガナイズ、プロデュースなどを行ってきた。著書多数。 言語表現コース「ことばの学校」概要はこ ...
言語表現コース

井戸川射子(作家)

1987年生まれ。2018年、第一詩集『する、されるユートピア』を私家版にて発行。2019年、同詩集にて第24回中原中也賞受賞。2021年第一小説集『ここはとても速い川』で第43回野間文芸新人賞受賞。2023年『この世の ...
言語表現コース

大森望(翻訳家・書評家)

1961年、高知市生まれ。責任編集の『NOVA』全10巻、共編の『年刊日本SF傑作選』全12巻で、第34回・第40回日本SF大賞特別賞。著書に『21世紀SF1000』『新編 SF翻訳講座』『50代からのアイドル入門』他、 ...
言語表現コース

奥泉光(作家)

1956(昭和31)年山形県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。同大学院修士課程修了。1993(平成5)年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、瞠目反文学賞、1994年『石の来歴』で芥川賞、2009年『神器―軍艦「橿原 ...
言語表現コース

鴻巣友季子(文芸評論家・翻訳家)

英語圏文学の研究、翻訳と国内外の文芸評論を手がけ、「謎とき『風と共に去りぬ』」、「文学は予言する」が画期的論考として評価を得る。他の主著に、「翻訳教室 はじめの一歩」、「翻訳、一期一会」など。主訳書に、E・ブロンテ「嵐が ...
言語表現コース

佐藤文香(俳句作家)

1985年兵庫県生まれ。池田澄子に師事。句集に『海藻標本』、『君に目があり見開かれ』、『菊は雪』。編著に『俳句を遊べ!』、『天の川銀河発電所 Born after 1968 現代俳句ガイドブック』など。俳句を含めた日本語 ...
言語表現コース

柴崎友香(小説家)

小説家。著書に『百年と一日』『公園へ行かないか?火曜日に』『わたしがいなかった街で』『千の扉』『寝ても覚めても』『きょうのできごと』、岸政彦との共著エッセイ『大阪』など、他多数。 言語表現コース「ことばの学校」概要はこち ...
言語表現コース

濱口竜介(映画監督)

1978年、神奈川県生まれ。2015年、317分の監督作『ハッピーアワー』がロカルノ国際映画祭をはじめ多くの国際映画祭で主要賞を受賞、『偶然と想像』(21)でベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グラランプリ)、『ドライブ・マ ...
言語表現コース

東直子(歌人・作家)

1996年、第7回歌壇賞、2016年、小説『いとの森の家』で第31回坪田譲治文学賞受賞。歌集に『春原さんのリコーダー』『青卵』、小説に『とりつくしま』『階段にパレット』、入門書に『短歌の詰め合わせ』『短歌の時間』、エッセ ...
言語表現コース

水上文(文筆家・批評家)

1992年生まれ。文筆家。文芸批評・書評を書くほか、映画やドラマ、アニメのレビュー、オタク文化やジェンダー / セクシュアリティに関連したエッセイ等も執筆。2022年『文學界』で新人小説月評を担当。2022年1月より『文 ...
言語表現コース

宮内悠介(小説家)

1979年、東京都生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2010年、「盤上の夜」で第1回創元SF短編賞選考委員特別賞(山田正紀賞)を受賞してデビュー。以後、SF、ミステリ、純文学を横断的に活動する。近著に『かくして彼女は宴で語 ...
言語表現コース

本谷有希子(劇作家・小説家)

2000年「劇団、本谷有希子」を旗揚げし、作・演出を手掛ける。『遭難、』で第10回鶴屋南北戯曲賞)、『幸せ最高ありがとうマジで!』で第53回岸田國士戯曲賞、『異類婚姻譚』(講談社)で第154回芥川龍之介賞を受賞。著作が海 ...
言語表現コース

山下澄人(作家・劇作家・俳優)

1996年より劇団FICTIONを主宰。2012年『緑のさる』で第34回野間文藝新人賞、2017年 『しんせかい』で第156回芥川賞を受賞。そのほかの著書に『ギッちょん』『鳥の会議』『壁抜けの谷』『ほしのこ』『小鳥、来る ...
言語表現コース

大崎清夏(詩人)

神奈川県出身。2011年ユリイカの新人。詩集『指差すことができない』で中原中也賞受賞、『踊る自由』で萩原朔太郎賞最終候補。ほか著作に散文集『目をあけてごらん、離陸するから』(リトルモア)、詩集『新しい住みか』(青土社)な ...
言語表現コース

九龍ジョー(ライター・編集者)

手がけた書籍・雑誌・メディア媒体多数。エランド・プレス相談役。著書に『伝統芸能の革命児たち』(文藝春秋)、『メモリースティック』(DU BOOKS)ほか。 言語表現コース「ことばの学校」概要はこちら...
言語表現コース

滝口悠生(小説家)

1982年東京都生まれ。2011年「楽器」で新潮新人賞を受けデビュー。2015年『愛と人生』で野間文芸新人賞、2016年『死んでいない者』で芥川賞。他の著書に『寝相』『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』『茄子の輝き』 ...
言語表現コース

倉本さおり(書評家)

週刊新潮「ベストセラー街道をゆく!」連載中のほか、文芸誌、週刊誌、新聞各紙で書評やコラムを中心に執筆。『文學界』新人小説月評(2018)、毎日新聞文芸時評「私のおすすめ」(2019)、文藝「はばたけ! くらもと偏愛編集室 ...
言語表現コース

豊崎由美(書評家)

1961年、愛知県生まれ。主な著書に『ニッポンの書評』『ガタスタ屋の矜持』『まるでダメ男じゃん!』など。共著も大森望との『文学賞メッタ斬り!』シリーズや『村上春樹「騎士団長殺し」メッタ斬り!』はじめ多数ある。 言語表現コ ...
言語表現コース

矢野利裕(批評家、DJ)

1983年生まれ。東京都出身。文芸と音楽を中心に批評活動をおこなう。2014年、「自分ならざる者を精一杯に生きる――町田康論」で、第57回群像新人文学賞評論部門優秀作を受賞。著書に、『学校するからだ』(晶文社)、『今日よ ...

back to top