映画・演劇を横断し活躍する俳優養成講座2023
〜演技を通じた新しいクリエーター創出を目的とする〜 2023年9月1日(金)開講決定!

●募集ガイダンス〔無料/要予約〕
担当講師から直接カリキュラムをご説明いたします。

6月3日(土)14:00〜
7月15日(土)14:00〜

登壇者(予定):アクターズ・コース俳優養成講座担当講師
※募集ガイダンスはハイブリット型で実施いたします。ご都合に合わせて対面・オンラインをお選びください。
オンラインの形式など詳細につきましては、予約いただいた方々に追ってお知らせいたします。

お申し込みはこちらから

● オープンスクール〔要参加費/要予約〕
俳優養成講座で実際に行っている講義が体験できます。受講を検討中の方も、1日だけ体験の方も大歓迎!是非ご参加下さい。

6月23日(金)14:00〜

「動く・俳優~ビュー・ポイントって?」 近藤強
[俳優/青年団]
ビュー・ポイントは、米国人演出家アン・ボガートがモダンダンスの即興テクニックを俳優向けに改良したムーブメント/演技の考え方です。今回は歩くことに焦点を当てて演技におけるテンポ・リズムにについて考えてみます。当日は動きやすい服装でお越し下さい。たくさん歩きます。

7月5日(水)14:00〜
「呼吸をコントロールする」兵藤公美[俳優/青年団]
呼吸を意識的に捉えて、身体の使い方、セリフへのアプローチを考えてみるレッスンです。

【会場】映画美学校(対面のみ)
【参加費】1,000円(税込/当日お支払いください)
【お申込方法】下記予約ページにて必要事項をご記入の上、送信してください。映画美学校事務局からの返信をもって受付完了となります。
※定員あり【予約優先制】です。
※各回3時間程度の予定です。
※体験講義終了後、ミニガイダンスを行います。

お申し込みはこちらから

映画美学校アクターズ・コースは、俳優としての実力を磨く場です

最新情報は、アクターズ・コースブログアクターズコース公式ツイッターでどうぞ

アクターズ・コースの特色

1 演技は俳優に学ぶ

演技は、演出家や監督の他、俳優から直接学びます。

2 自分で創れる俳優になる

演出家や映画監督によるゼミを通じて「俳優から演劇・映画を発信していく」力をつけます。

3 未来の才能と交流する

幾多の人材を輩出してきたフィクション・コースはじめ、映画美学校の他コース生との交流をはかります。お互いプロ未満同士、学友同士として未来の才能と交わりましょう。

4 継続的な俳優修行の場

アクターズ・コース修了後も研鑽の場を提供します。映画美学校は、継続した学びの場であり、かつ表現者同士が交流し、それぞれの成果を発表できる場です。

資料請求・個別相談のお申し込みはこちらから

育成×手話×芸術プロジェクト「デフアクターズ・コース2022 ろう者・難聴者の俳優養成講座」2022年10月-11月 開講決定!

俳優を志す、あるいは関心があるろう者・難聴者が演技を学ぶのに情報保障にかかる費用を個人が負担しなければいけない等、学びの場に参加するのにハードルが高い状況が依然として続いています。
そこで今回、舞台・映画の俳優を輩出している映画美学校アクターズ・コースのご協力のもと、ろう者・難聴者向けの俳優養成講座「デフアクターズ・コース」を設ける運びになりました。
演技の基礎を学ぶコースとして、2022年10月から11月、2ヶ月にかけて週に2〜3回のペースで集中講座を行います。
「ろう者・難聴者の俳優」を育てることを目的に、聴者とろう者の講師が共同して取り組んだ俳優育成プログラムです。
さまざまなプロの講師から演技の基本と技術、考え方など俳優としての基盤を学ぶ他、ろう者・難聴者ならではの視覚・リズム・間、テンポを含めた身体の使い方、翻訳などを学び、皆さんとともに「ろう者・難聴者の俳優」とは何かを一緒に考えていきます。
奮ってのご参加をお待ちしております。

詳細はこちら