トライアル合格者に実際の映像翻訳業務を発注。息の長いスパンで、翻訳デビューまでをサポートします。予告編、DVD、オン・エア作品、映画祭出品作から劇場公開作品まで、実力次第で様々な映像素材に挑戦できます。

実績例

東京国際映画祭、爆音映画祭、山形国際ドキュメンタリー映画祭、TOKYO Filmex映画祭、ぴあフィルムフェスティバル、スキップシティ国際Dシネマ映画祭など

修了生は様々な現場で活躍中!

【劇場公開作品】
『金子文子と朴烈』(19)『マチルド、翼を広げ』(19)『ファースト・コンタクト』(19)『馬を放つ』(18)『家(うち)へ帰ろう』(18)『マイ サンシャイン』(18)『運命は踊る』(18)『ホスティル』(18)『テイク・エブリィ・ウェーブ』(18)『アイ・アム・タレント』(18)『リミット・オブ・アサシン』(18)『スカイライン-奪還-』(18)『人間機械』(18)『わがチーム、墜落事故からの復活』(18)『赤毛のアン 初恋』(18)『赤毛のアン 卒業』(18)『悲しみに、こんにちは』(18)『若い女』(18)『ポップ・アイ』(18)『LBJ ケネディの意志を継いだ男』(18)『赤毛のアン』(17)『ウィンター・ドリーム -氷の黙示録』(17)『YARN 人生を彩る糸』(17)『ローサは密告された』(17)『草原に黄色い花を見つける』(17)『地獄愛』(17)『モン・ロワ 愛を巡るそれぞれの理由』(17)『潜入者』(17)『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』(17)『ザ・ダンサー』(17)『十年』(17)『人生タクシー』(17)『ボブ・ディラン/我が道は変る~1961-1965 フォークの時代~』(17)『ホームレス ニューヨークと寝た男』(17)『僕と世界の方程式』(17)『最高の花婿』(16)『母の残像』(16)『アスファルト』(16)『雪の轍』(15)『おみおくりの作法』(15)『聖者たちの食卓』(14)『私はロランス』(13)『ニーチェの馬』(12)他多数

【DVD・配信・ドラマシリーズ・DVD特典作業など】
「百万人の音楽」「賭はなされた」「夢で逢いましょう」「夢はあなたに」「ウィーンからのワルツ」「想い出の瞳」「娼婦マヤ」「春の悶え」「ジープの四人」「間奏曲」「チャールズ・ロートンが「狩人の夜」を監督する」「マーベル作品ブルーレイ特典映像用字幕」「アウトサイダー」「緑の光線」「ロシュフォールの恋人たち」「サンストローク 十月革命の記憶」「HANNIBAL/ハンニバル3(特典映像)」「怪鳥人間バットマン シーズン3」「REIGN/クーン・メアリー 1〜4シーズン」「シンプソンズ」「アウターリミッツ」「セシールは死んだ」「鉄路にかける男」「恋するパリのランデブー」「アリゾナの襲撃」「レッキング・クルー 伝説のミュージシャンたち」他多数

【特集上映】
シネマヴェーラ渋谷での特集上映作品:『夜の人々』『罠』『アスファルト・ジャングル』『女相続人』『ザ・ウィメン』『我が家の楽園』『ヨーロッパ一九五一年』『イヴの総て』『白い恐怖』『ストロンボリ』『メリー・ウィドウ』他多数
アラン・ロブ・グリエ特集:『不滅の女』

【映画祭上映】
東京国際映画祭:『セクシー・ドゥルガ』『蛍はいなくなった』『チャドチャド~研修医のトホホ日記』『誕生のゆくえ』『恋の睡蓮』『フィクション。』『アメリカから来たモーリス』他
大阪アジアン映画祭:『亮亮と噴子』『どこか雲の向こう』『ポッピー ハリウッドに行く』『ニュートン』『ミスターとミセス・クルス』『ダイ・トゥモロー』『パンツ泥棒』『ひとりじめ』『至福』『種』『突然20歳 タイの怪しい彼女』『パティンテロ』『インターチェンジ』『黙示録の子』他 
マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル:「わたしはパリジェンヌ」「カプリス」他