脚本コース 初等科 前期「金曜夜クラス」カリキュラム
- 前期
- 後期
脚本コース第13期初等科前期は申し込みを終了しました。次回、第13期初等科後期は2023年秋開講、8月頃より募集を開始予定です。(2023/6/6 映画美学校事務局)
金曜夜クラス(宇治田隆史クラス)カリキュラムについて
金曜日19:00-21:30
日程 | 講義 | 課題・その他 |
|
---|---|---|---|
1 | 4/28 | ドラマは自分の中にある | 興味という感覚の追求 |
2 | 5/12 | 興味を物語として開く① | 軸となる見通し(目的と対象) |
5/13 | 共通講義1 | ||
3 | 5/19 | 興味を物語として開く② | 主観を客観する (押し付けから対話へ) |
4 | 5/26 | 表現を形にしよう① | イメージを文章にする(読み方と書式) |
5 | 6/2 | 表現を形にしよう② | 物語を見つける(プロットとストーリー) |
6/3 | 共通講義2 | ||
6 | 6/9 | 表現を形にしよう③ | 人はなぜ動く(人物と展開) |
7 | 6/16 | プロットの活用法① | |
6/17 | 共通講義3 | ||
8 | 6/23 | 5分課題のポイント | 会話とは 言葉とは |
9 | 6/30 | 5分課題の制作実習について | 撮影実習:概要説明/シナハン |
7/1 | 共通講義4 | ||
10 | 7/7 | 5分課題撮影実習にむけて | |
11 | 7/14 | 5分課題:シナリオ選考・班分け・ミーティング | |
7/15 | 講義6共通 | ||
12 | 7/21 | 5分課題・撮影準備 | 撮影に向けての準備 |
7/28 | 5分課題撮影実習(※) | 撮影候補日 | |
7/29 | 5分課題撮影実習(※) | 撮影候補日 | |
7/30 | 5分課題撮影実習(※) | 撮影候補日 | |
8/4 | 5分課題:編集 | ||
13 | 8/11 | 5分課題 完成上映会 | 講評 |
8/12 | 共通講義6 | ||
14 | 8/18 | プロットの活用法② | |
15 | 8/25 | 15分課題対応(含プロット作成) | |
8/26 | 共通講義7 | ||
16 | 9/1 | 15分課題対応 | |
9/2 | 共通講義8 | ||
17 | 9/8 | 15分課題対応 | |
9/9 | 共通講義9 | ||
18 | 9/15 | 15分課題対応 | |
19 | 9/22 | 15分課題対応 | |
9/26(火) | 金曜宇治田クラス15分課題締め切り(講義なし・メールでの提出) | ||
20 | 9/29 | 記憶と時間 | |
10/15(日) | 共通講義10/15分課題講評会 |
※5/5は講義なし。10/15は日曜の開催となります。
※5分課題の撮影実習の「撮影準備」「撮影実習」「編集」では、班ごとに準備・実習・編集を行います。
※「共通講義10・15分課題講評会」は、両クラス担当講師及び高橋洋主任講師の3名による優秀シナリオの選考・講評会となります。
初等科金曜(宇治田)クラスの受講必要条件
・提出原稿はWordファイル使用可能なワープロソフトを使用のこと。手書き不可。
・インターネット環境があること。メールを使います。