第13期高等科前期金曜夜クラスは申し込み受付を終了しました。(2024/4/18 映画美学校事務局)

金曜夜クラス(宇治田隆史クラス)カリキュラムについて

金曜日19:00ー21:30

 
日程
講義
課題・その他
14/26書くための構成とは
物語が広がらない仕組みを知る
上演実習①班分け
25/3(金・祝)作り手としての想像
「本筋をつかむ」
上演実習②プロット
35/10受け手としての想像
「構成をつかむ」
上演実習③シナリオ
5/11共通講義1
45/17上演実習上演実習④リハーサル候補日(※)
5/19(日)上演実習上演実習④リハーサル候補日(※)
55/24上演実習上演実習⑤本番
65/31相手に何を見てもらうのか①葛藤/誰もが属性・役割に囚われている
~ストーリーという枠組み~
6/1※共通講義2
76/7相手に何を見てもらうのか②展開/意思決定・行動選択のエッセンス
~物事の内側に触れる道のり~
6/8※共通講義3
86/14構成はあらゆる欲求より形作られる物語空間への出入り/
何もわかっていないということがわかる
6/15※共通講義4
96/2160分課題プロット作成にむけて
6/22※共通講義5
106/2860分課題プロット対応
117/560分課題プロット対応
7/6※共通講義6
127/1260分課題シナリオ作成にむけて
137/1960分課題シナリオ対応
147/2660分課題シナリオ対応
158/260分課題シナリオ対応
168/960分課題シナリオ対応
178/1660分課題シナリオ対応
188/2360分課題シナリオ対応
198/3060分課題シナリオ対応
9/3(火)60分課題締め切り(金曜夜クラス/講義なし)
209/6「見せる」表現、「見入る」表現伝えたいことと伝わること
9/14※共通講義7
9/21※共通講義8
9/28※共通講義9
10/12※共通講義10/15分課題講評会/高等科生も参加可
10/13(日)60分課題講評会/担当講師及びゲスト講師の3名による選考・講評

※5/3は祝日ですが講義を行います。
※上演実習リハーサルは、班ごとに入れ替えで行います。
※5/17と5/19のリハーサルは、どちらか1日の参加となります。(参加可能日のアンケートをとります)

上演実習について
受講生の書いた脚本を俳優が実際に演じる、という実習です。
目的は、脚本家として現場的な体験をすること。
書き手が考えて、練り込んで、「これでイケる」と書いた芝居や台詞が、本当に現場で使えるのか。
机上の思い込みになっていないか。それを実際にやってみようというわけです。
完成稿は実際に俳優に演じてもらい、出席者でディスカッションします。

上演実習①班分け(オンライン)
上演実習②プロット(オンライン)
上演実習③シナリオ(オンライン)
上演実習④キャストを読んで本読み&リハーサル()(対面&オンライン)
上演実習⑤本番:上演とディスカッション(対面&オンライン)

この実習は自由参加です。申し込み時に実習参加の可否をお書きください。
プロット・シナリオの執筆は講義時間外で行います。提出締め切りなどの進行については開講日に説明いたします。
キャストは、アクターズ・コース修了生有志から募ります。キャスト数によっては、アクターズ・コース修了生以外からのキャスティングや、キャスト募集の協力を募る場合がございます。
「本読み&リハーサル」は、班ごとに入れ替わりで行うため、班数によっては別日もしくは講義予定時間以降まで行う可能性があります。
「本読み&リハーサル」は、1回(講義日)だけでなく、2回目以降を班ごとに講義時間外で行う可能性があります(回数は班とキャストの話し合いで決めていきます)。