※各コースの概要へは上部「コースのご案内」からお戻りください
言語表現コース

佐々木敦(批評家)

批評家。音楽レーベルHEADZ主宰。多目的スペースSCOOL共同オーナー。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。批評家養成ギブスΣ塾長。早稲田大学、立教大学などで教鞭もとる。文学、映画、音楽、演劇など、幅広い ...
言語表現コース

青木淳悟(小説家)

1979年埼玉生。2003年「四十日と四十夜のメルヘン」で新潮新人賞を受賞。2005年、同作と「クレーターのほとりで」を収めた『四十日と四十夜のメルヘン』で野間文芸新人賞を受賞。2012年『私のいない高校』で三島由紀夫賞 ...
言語表現コース

青柳菜摘(アーティスト、詩人)

1990年東京都生まれ。映像メディアを用いた同時代芸術のアーティストとして、フィールドワークやリサーチをもとに、プロジェクトベースに主題を立て作品を発表している。詩集『そだつのをやめる』(thoasa, 2022)が第2 ...
言語表現コース

朝比奈秋(作家、医師)

1981年京都府生まれ。作家、医師。2021年「塩の道」で第七回林芙美子文学賞を受賞しデビュー。受賞作を収録した『私の盲端』がデビュー作となる。2023年『植物少女』で三島由紀夫賞、『あなたの燃える左手で』で第51回泉鏡 ...
言語表現コース

伊藤亜紗(美学者)

美学者。東京科学大学未来社会創成研究院DLab+ディレクター。主な著作に『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社)、『どもる体』(医学書院)、『記憶する体』(春秋社)、『手の倫理』(講談社)、『体はゆく』(文藝 ...
言語表現コース

絲山秋子(小説家)

1966年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業後メーカー営業職として福岡、名古屋、高崎、大宮に赴任。2003年「イッツ・オンリー・トーク」で文學界新人賞。04年「袋小路の男」で川端賞、05年「海の仙人」で芸術選奨文部科学大 ...
言語表現コース

イリナ・グリゴレ(文化人類学者)

文化人類学者。1984年ルーマニア生まれ。2006年に日本に留学し、一時帰国後、2009年に国費留学生として来日。弘前大学大学院修士課程修了後、2013年に東京大学大学院博士課程入学。青森県内を主なフィールドに、獅子舞や ...
言語表現コース

小笠原鳥類(詩人)

詩集『現代詩文庫 小笠原鳥類詩集』『鳥類学フィールド・ノート』『おお、限りなく懐かしい動物たち』『感動のシャーロック・ホームズ』など、詩論集『吉岡実を読め!』『現代詩が好きだ』、小説「エルガーを聞きながら書いた小説」(「 ...
言語表現コース

小川公代(英文学者、文芸評論家)

上智大学教授。専門はロマン主義文学、医学史。さまざまな文学作品を読むことから「ケアの倫理」について考察した『ケアの倫理とエンパワメント』を2021年に発表。最新刊は『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる』。ほかの ...
言語表現コース

小川哲(小説家)

1986年千葉県千葉市生まれ。2015年「ユートロニカのこちら側」で第3回ハヤカワSFコンテスト<大賞>を受賞しデビュー。2017年『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞、第31回山本周五郎賞を受賞。22年『 ...
言語表現コース

北野勇作(小説家)

1962年生まれ。1992年『昔、火星のあった場所』で日本ファンタジーノベル大賞・優秀賞。2001年『かめくん』で日本SF大賞。主な著作に『カメリ』『ありふれた金庫』『納戸のスナイパー』『ねこラジオ』等。ツイッターに、ほ ...
言語表現コース

古賀及子(エッセイスト)

1979年東京生まれ。エッセイスト。著書に日記エッセイ『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)、『よくわからないまま輝き続ける世界と気がつくための日記集』(大和書房)、エッセイ『好きな食べものがみつからない』(ポプラ ...
言語表現コース

向坂くじら(詩人)

詩人。一九九四年愛知県生まれ、埼玉県在住。著書に、詩集『アイムホーム』『とても小さな理解のための』、小説『踊れ、愛より痛いほうへ』エッセイ『犬ではないと言われた犬』『ことぱの観察』など。執筆活動に加え、小学生から高校生ま ...
言語表現コース

スズキナオ(ライター)

東京生まれ、大阪在住。ハシゴ酒と散策が趣味。WEBコラムサイト「デイリーポータルZ」「OHTABOOKSTAND」などで執筆中。著書『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』(スタンド・ブックス)、『家から5分の ...
言語表現コース

仲俣暁生(編集者、文芸評論家、大学教員)

編集者、文芸評論家、大学教員。著書『極西文学論』(晶文社)、『失われた文学を求めて|文芸時評編』(つかだま書房)など。2023年より「破船房」の名義で出版活動を開始。『橋本治「再読」ノート』、『ポスト・ムラカミの日本文学 ...
言語表現コース

村田沙耶香(小説家)

1979(昭和54)年千葉県生れ。玉川大学文学部芸術文化学科卒。2003(平成15)年「授乳」で群像新人文学賞(小説部門・優秀作)受賞。2009年『ギンイロノウタ』で野間文芸新人賞、2013年『しろいろの街の、その骨の体 ...

back to top