金曜夜クラス(宇治田隆史クラス)カリキュラムについて

金曜日19:00-21:30

 
日程
講義
課題・その他
14/25ドラマは内側にある興味という自分の確認
25/2興味を物語として開く①ストーリーの軸を見通す(目的と対象)
35/9興味を物語として開く②主観を客観する
(出来事という対話でひも解く)
45/16表現を形にしよう①物語を見出す
(ストーリーをプロットにする)
55/23表現を形にしよう②人はなぜ動く
(人物と展開)
65/30表現を形にしよう③空間をイメージして文章に変換する
(読み方と書式)
5/31※共通講義1
76/6プロットの活用法①
6/7※共通講義2
86/135分課題のポイント会話とは 言葉とは
空間イメージの実践に向けて
6/14※共通講義3
96/205分課題の制作実習について
106/275分課題撮影実習にむけて
6/28※共通講義4
117/45分課題:シナリオ選考・班分け・ミーティング
7/5※共通講義5
127/115分課題:撮影準備撮影に向けての準備
7/18・19・20・215分課題:撮影実習撮影候補日
7/255分課題:編集
138/15分課題 完成上映会 ほか
148/8プロットの活用法②
158/1515分課題対応
168/2215分課題対応
178/2915分課題対応
8/30※共通講義6
189/515分課題対応
9/6※共通講義7
199/1215分課題対応
9/13※共通講義8
9/16(火)金曜クラス15分課題締め切り(講義なし・メールでの提出)
209/19記憶と時間
9/27※共通講義9
10/11※共通講義10/15分課題講評会

※5分課題の撮影実習は、候補日のうち2日を撮影日とする予定です。「撮影準備」「撮影本番」「編集」では、班ごとに準備・実習・編集を行います。
※「共通講義10・15分課題講評会」は、両クラス担当講師及び高橋洋主任講師の3名による優秀シナリオの選考・講評会を予定しております。

初等科金曜(宇治田)クラスの受講必要条件
・提出原稿はWordファイル使用可能なワープロを使用のこと。手書き不可。
・インターネット環境があること。メールを使います。