佐々木敦が主任講師の言語表現コース「ことばの学校」第四期修了展を開催

ことば修了展

SCOOL共同オーナー、音楽レーベルHEADZ主宰の佐々木敦氏が主任講師として開講している、映画美学校言語表現コース「ことばの学校」。今年8月、最終講義を終え早くも4期生が修了展を開催する。
ことばを使った多角的な手法で自らの言語表現を探究する本展では、ことばとの触れ合いから生まれる普遍的な喜びや、ことばの新たな可能性を実感いただけるような場を追求している。

−−

返品も交換もできないささくれに
呼吸するだけではままならない日常に
コップに、花瓶に、給湯器に、皿に、哺乳瓶に、
そして水たまりくらいの小さな海に
わたしたちはことばを解き放った
游ぐために呼吸があるみたいだった

ことばを拾いあげ、検分し、繋げる
游ぎ方を模索していた
危うく溺れそうになることは珍しくなかった
どこへ行けば、どこまで行けばと

迷い巡って19時渋谷
地下の海、またはプールで
わたしたちが見たこと聞いたこと
あなたの游ぎ わたしの游ぎ 先生の游ぎ
世界の色の一致することのなさ

けれどいつの間にか
からっ風の吹いていた肺には空気が浸潤して
空気はことばを、游ぎ合った記憶を含んでいた

あなたはわたしたちを游ぎ、呼吸する
わたしたちはまた変化していく
そうすればやがて行けるだろうか

游ぐ、どこかへ、どこまでも

−−

ことばを学び直す、というちょっと変わった、だがすごく大事な目標(?)を掲げて爆誕した映画美学校言語表現コース「ことばの学校」。修了生有志による「ことばの展示」も遂に4回目となります。ただの作品発表とは一味も二味も違う、毎回趣向を凝らした言の葉のインスタレーションが魅力ですが、今回はどんな展示になることやら、、僕もひとりの観客=読者として馳せ参じます!

佐々木敦(ことばの学校主任講師)

|参加メンバー|
Arisa Ito、安藤とわ、イシイオリエ、石山一斗、喜井大二朗、草仲一凜、嶋田エイジ、鈴木龍也、髙橋あやめ、Takayuki Mori、長尾たぐい、ナカヤマナミ、ノムラカヨ、針山、藤城瑠美、増村啓悟、村野玲子、望月ハト、柳敦子、山風もぐ、山田モナミ、山田有佳、他 (あいうえお順)

|日時|
2025年11月
29日(土)15:00-20:00
30日(日)11:00-20:00

|場所|
SCOOL
東京都三鷹市下連雀 3-33-6 三京ユニオンビル 5F
https://scool.jp/

|入場料|
無料

|お問合せ先|
ことばの学校第四期有志修了展
Xアカウント:@kotoba4thscool
メールアドレス: kotobanoenshu4@gmail.com

「ことばの学校」について
オンラインで各講師の「ことば」の考えを聞く基礎科、対面とオンラインの併用で実施され実践的な講義と提出された課題の指導が行われる演習科が各半年間開講される。言語表現のさまざまなジャンルや形式に触れ、「自分が自分だからこそ書ける言葉」を発見し、獲得することを目指す。思考家の佐々木敦氏が主任講師を務める。第4期は2024年10月〜2025年8月に開講した。

お問い合わせ
映画美学校
〒150-0044 東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS B1F
電話番号:03-5459-1850 FAX番号:03-3464-5507
受付時間(月ー土) 12:00-20:00
ウェブサイトからのお問い合わせはこちら