脚本コース第13期初等科後期は申し込み受付を終了しました。次回は2024年2月頃に概要を発表予定です。(2023/10/30 映画美学校事務局)

火曜夜クラス(冨永昌敬クラス)カリキュラムについて

火曜日19:00ー21:30

 
日程
講義
課題・その他
111/7前期のおさらい
211/14観賞と解説(1)講師が脚本監督を担当した1話30分の連続ドラマを用いる。
311/21観賞と解説(2)
411/28観賞と解説(3)
12/2共通講義1
512/5参考シナリオを読む(1)
612/12参考シナリオを読む(2)
12/16共通講義2
712/19試作(1)プロット指導30分相当の脚本を構想する。
12/23共通講義3
812/26試作(2)脚本指導柱を立てずに書く→「ゼロ稿」とする。
1/6共通講義4
91/9試作(3)脚本指導柱を立てる→「第一稿」とする。
101/16試作(4)脚本指導改稿
111/23試作(5)撮影実習受講生の脚本を講師が監督する。
121/30試作(6)撮影実習受講生の脚本を講師が監督する。
132/630分シナリオ(1)プロット提出
2/10共通講義5
142/1330分シナリオ(2)プロット指導30分作品シナリオ
2/17共通講義6
152/2030分シナリオ(3)ゼロ稿
2/24共通講義7
162/2730分シナリオ(4)改稿の指導
3/2共通講義8
173/530分シナリオ(5)
183/1230分シナリオ(6)
193/1930分シナリオ(7)
3/23(土)火曜・冨永クラス30分課題締め切り(講義なし・メールでの提出)
203/26まとめ
3/30共通講義9
4/13共通講義10・30分課題講評会

※1/2は講義無し
※「共通講義10・30分課題講評会」は、両クラス担当講師及び高橋洋主任講師の3名による優秀シナリオの選考・講評会となります。