脚本コース 初等科 前期「木曜夜クラス」カリキュラム
- 前期
- 後期
木曜夜クラス(宮下隼一クラス)カリキュラムについて
木曜日19:00ー21:30
日程 | 講義 | 課題・その他 |
|
---|---|---|---|
1 | 4/28 | シナリオとは① 形式と書き方 | 「事前課題」の講評 次回課題の提示 |
2 | 5/5 | シナリオとは② | 提出課題の講評 次回課題の提示 |
3 | 5/12 | ストーリーとは① ネタの拾い方 | 同上 次回課題 (2分半課題のネタ・アイデア) |
5/14 | 共通講義1 | ||
4 | 5/19 | ストーリーとは② ミステリー的思考 | 同上 |
5 | 5/26 | プロットとは① 作り方 | 同上 次回課題(同上のストーリー・プロット) |
5/28 | 共通講義2 | ||
6 | 6/2 | プロットとは② 伏線と回収 | 同上 |
7 | 6/9 | キャラクターとは① 主役 | 同上 次回課題(同上のシナリオ) |
8 | 6/16 | キャラクターとは② 悪役 仇役 脇役 | 同上 |
6/18 | 共通講義3 | ||
9 | 6/23 | セリフとは① セリフは嘘をつく | 同上 |
10 | 6/30 | セリフとは② 説明しない/5分課題の制作実習について | 撮影実習:概要説明/シナハン 次回課題(5分課題のネタ・アイデア) |
7/2 | 共通講義4 | ||
11 | 7/7 | まとめ① 視点 映像としての言葉/5分課題撮影実習にむけて | 提出課題の講評 次回課題(5分課題のプロット~シナリオ) |
7/9 | 共通講義5 | ||
12 | 7/14 | まとめ② 作家の独自性/5分課題:シナリオ選考・班分け・ミーティング | 提出課題の講評 |
7/16 | 共通講義6 | ||
13 | 7/21 | まとめ③ 作品の独自性/5分課題・撮影準備(※) | 撮影に向けての準備 |
7/28 | 5分課題:撮影実習(※) | 撮影候補日 | |
7/30 | 5分課題:撮影実習(※) | 撮影候補日 | |
7/31 | 5分課題:撮影実習(※) | 撮影候補日 | |
8/4 | 5分課題:編集(※) | ||
14 | 8/11(祝) | 5分課題 完成上映会 | 講評 次回課題(15分課題のネタ・アイデア) |
15 | 8/18 | 15分課題に向けて① | 提出課題の講評 次回課題(同上のプロット) |
16 | 8/25 | 15分課題に向けて② | 同上 次回課題(同上のシナリオ) |
8/27 | 共通講義7 | ||
17 | 9/1 | 15分課題に向けて③ | 同上 |
9/3 | 共通講義8 | ||
18 | 9/8 | 15分課題に向けて④ | 同上 |
9/10 | 共通講義9 | ||
19 | 9/15 | 15分課題に向けて⑤ | 同上 |
9/20(火) | 木曜クラス15分課題締め切り(講義なし・メールでの提出) | ||
20 | 9/22 | 総まとめ プロの現場の実際 | クラス段階での15分課題の講評 |
10/8 | ※共通講義10/15分課題講評会 |
※5/5、8/11は祝日ですが講義を行います。
※5分課題の撮影実習は、候補日のうち2日が撮影日とする予定です。「撮影準備」「撮影実習」「編集」では、班ごとに準備・実習・編集を行います。
※「共通講義10・15分課題講評会」は、両クラス担当講師及び高橋洋主任講師の3名による優秀シナリオの選考・講評会となります。
初等科木曜夜(宮下)クラスの受講必要条件
・提出原稿はWordファイル使用可能なワープロソフトを使用のこと。手書き不可。
・インターネット環境があること。メールとクラウドを使います。
・開講前に「事前課題」(詳細未定。初回講義で講評)の提出をしてもらいます。